京都、二日連続~
(ってこのパターン多いな![]()
)
昨日ふと 『晴明神社行った事ないな。行こうかな
』 って思ったんだけど
時間が微妙だったので、今日改めて行って来ました。![]()
一の鳥居
額には、神社名ではなく、『晴明桔梗』が掲げられています。
くぐった左手には 旧・一條戻橋が復元されていました。
そして、二の鳥居
こちらには神社名が掲げられてました。
そして右手には 『晴明井』
晴明公が念力により湧出させた井戸。
病気平癒のご利益があるとされ、湧き出す水は現在でも飲んでいただけます。
って、飲むの忘れちゃったよ。私。。。![]()
![]()
そして、本殿の隣にあった 『厄除桃』
古来、陰陽道では、桃は魔除け・厄除けの果実といわれます。
自身の厄を この桃に撫で付けて落とします。
これはしっかり、撫でてきましたよ。![]()
みんな撫でてるから、ツルツル
ピカピカ
でした。![]()
そして、今年初
の御朱印も頂いてきました。
スタンプタイプでしたけど。![]()
晴明神社を後にして、近くに京都御所があったので、そちらにも行って来ました![]()
(正確には京都御苑を通って来た。かな![]()
)
とにかく、めちゃくちゃ広~~~い。![]()
![]()
(今出川駅~丸田町駅まで、一駅分あったよ
)
ちょっと寄り道
して・・・
『蛤御門』
「蛤御門の変」を思い出しますよね。(歴女もどきなので全然語れませんが・・・![]()
)
今も門の梁には弾痕が残ってるんだって。(後で調べたから見てないけど・・![]()
)
そして京都御所の 『建礼門』
広さを伝えたくて、御苑の南側から建礼門をパチリ。![]()
ねっ
めっちゃ広いでしょ![]()
←しつこい
(笑)
それから、河原町まで電車で帰ろうかと思ったんだけど![]()
何のスイッテ
が入ったんだか![]()
河原町まで、歩いて帰って来ちゃいましたよ。![]()
![]()
帰ってから、晴明神社から河原町までの距離を調べたら・・・4.2㌔![]()
![]()
![]()
途中、京都御苑とか他にも寄り道したから、もっと歩いてるよね~![]()
![]()
よく頑張った
私![]()
(。・ω・。)ィェィ♪
明日から仕事なのに、大丈夫か
私。。。(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!![]()
今夜はお風呂でゆっくりマッサージして、早めに寝ます。(たぶん・・・
)
![]()
![]()















