ちょっと間が空きましたが、つづき
藻岩山ロープウェイは最寄り駅まで市電でそこから
ロープウェイ乗り場まで無料バスがあります。
今回、さっぽろセレクトというお得チケットを
購入して活用

今回はすんなり前に行けました。

この後が問題

下りのロープウェイに乗るまでがめちゃ混み。
結局地上に降りても無料バスもいっぱいで
次のバスまで30分位時間がかかる為
徒歩で駅に。下りの為全然徒歩でも苦痛では無かった。
夜ご飯のお店に間に合うかドキドキしながら
なんとか到着、極薄ラムしゃぶ「工藤羊肉店」に。
薄くて脂が溶けやすいからか残り1人前は
後から持ってきてくれました。
食べても食べても減らない肉(笑)
ラム肉クセは無く美味しかったけど
食後に生肉がのってた皿に残った脂?からは
ちょっとクセ強い臭いがしたような

常温で時間がたつとやっぱしクセでるのかな?
ご飯も小にしたのに結構な量で、しかも締めに
結局な量のラーメンが(笑)
ラーメンのことを忘れていた私たちは驚愕

めちゃくちゃ腹ぱんになりました。
ホテルのお風呂が25時閉店の為慌てて
帰ってなんとか間に合ってよかったぁ

翌日は朝から朝市に札幌中央市場に電車で
友人と1対2でハグレるハプニング有りまさかの1人が先に電車に乗り残り2人は
乗ったことすらも知らないというハプニング(笑)
まぁ無事に合流出来ましたが
朝市で豪華に海鮮丼

見た目わかりにくいけど下のご飯の量めちゃ多かった

全部食べたけどあとから後悔

ご飯少し残せばよかったぁ
その後は友人の旦那さんと合流、
公共交通機関で行きにくいところを車
で

連れて行ってもらいました。ありがたや。
まずは大倉山ジャンプ競技場

これほんと残念ながら写真では迫力が全然伝わらない

ロープウェイで上から。ほんとに凄い迫力なのに

全然伝わらない。
こんなとこ滑って跳ぶんだぁとほんとにびっくり

今回ほんとは富良野のラベンダーに行きたいと
友人に希望したんですが移動距離に難色を示され
却下されたので、その代わりにこちらを
提案してくれました。
こちらは昨日の羊ヶ丘展望台よりも沢山のラベンダー