子供たちのようす。 | めろんのつぶやき。

めろんのつぶやき。

農家の嫁のつぶやきです。

めろんです🍈


みなさまいかがお過ごしですか?
我が家は休校3日目(土日除く)。

ボードゲームをしたり、ウノをしたり、
時間を守ってYouTubeみたり、
おいかけっこしたり、絵を描いたり、
宿題したり進研ゼミのタブレットしたり(自主的に。えらい。)、
本を読んだり、ドラム叩いたり、
気温みながらちょっぴり庭に出たり。


いまのところ普段の休日のように、ストレスなく過ごしている様子。

とにかく何をするにもふたり一緒に遊ぶし、いつもくっついていて、ほんとに仲良しだなぁーとニヤニヤしちゃいます💓




私はニンジン詰めるために朝もわりときちんと起きれてるし、詰めてる時間は一人になれるので(ベビーモニターでふたりを確認しながらですが)、少しだけ気晴らし?になってます。


長男の絵を見ると…。


いつも通り、にゃんこ大戦争のキャラを描きまくりですが、タイトルはコロナ関連。
緊急って漢字よく書けたな(笑)





次男はこんな感じ。
なんのキャラかな??
最近毎日絵を描くようになって、だんだん上手くなってきました😄



仲良し兄弟ですが、くっついてるだけに、毎日ちいさいことでケンカが耐えません。
長男が持ち帰ってきた詩と絵に笑いました(笑)


↓首振ってる(笑)



↓きーに怒りマークが描いてある(笑)


首振ってる線とか、びくってしてるとことか、ライオンを想像してる吹き出しとかの細かい描写が、マンガ読んで学んだんだろうなぁーって分かって微笑ましい母でした(笑)


最近も、あれやろう、やだ、のケンカが毎日ありうんざりです。
とびかかったり叩いたりはしなくなりましたが、「お兄ちゃんやろー、お兄ちゃんやろー!!」ど騒ぎ続け、しまいには泣く、というパターンなため、ほんとにやめて欲しいです💣

お兄ちゃん今○○がやりたいんだって。
きーのやりたいことを、やりたくないときもあるんだよ、といくらいってもダメ。。
私も付き合えない遊びだったり時間帯だったりするとどうしようもなく。
どうしたらいいんですかね…。




そうそう、話しは戻りますが、オススメのボードゲームはこちら。



マリオカートじゃなく、スーパーマリオバージョンもある!



本家モノポリーより簡単になっているようで、4歳の次男もプレイできてます。

兄弟だけでやってたりもして、すごく助かってますニコニコ



さて、今日は午後から学校で面談です。
通知表や持ち帰りきれなかったものを持ち帰ってきます。

そのあと保育園に寄って、書類提出して今年度最後の写真注文してきまーす💦