女子のいない我が家のひなまつり | めろんのつぶやき。

めろんのつぶやき。

農家の嫁のつぶやきです。

🍈です。
ご覧いただきありがとうございますキラキラ


ついに明日引き渡し!
でも問題は未解決!(笑)はっはっは。


さて、昨日はひなまつりでしたね。


我が家は女子が36歳の中年しかいないため、
まつりじゃー!っていう盛り上がりには欠けますが、

毎年一応やってます。



今年購入したおひなさま。
(置場所なくて結露した窓の近くですみません)


ガラス好きにはたまらない!
新居ではニッチかリビングに置こうかな、と。



ちなみに母に聞きましたが、
このお二人、お内裏様とお雛様、ではなく、
ふたり合わせてお内裏様、と言うらしいです!


言われてみれば確かに、内裏にいる高貴な方々だからふたりともお内裏様か。


お内裏様の男雛と女雛、他の三人官女やら五人囃子やらを総称してお雛様、だそうで。


あの歌も間違いで、それに気付いた作詞家のサトウハチローが恥ずかしくて歌を聞くたび不機嫌になったらしいです(笑)




メニューは、
ちらし寿司と、ミモザサラダと、はまぐりのおすまし。
写真へったくそですみません


ミモザサラダはこれで全員分ね汗

ほうれん草をゆでて並べ、
その上に茹で玉子の白身を網ですりすり、
その上から黄身をすりすり。

子供たちが玉子剥いたりすったり、手伝ってくれましたかお音符


いま思えばおかず少ないな(笑)
でもちらし寿司がたくさんだったからか、みんなおなかいっぱいでした!





きーは保育園でお雛様(お内裏様、ですね)を作ったり、歌を歌ったりしたので、
お雛様に敏感になっており、

新居で神主さんが祈祷してくださったときに、小さい声で

「あっ!あれ、おだいりさまだえ゛!!」


と言ったので、必死で笑いをこらえてぷるぷるしてました(笑)
ほんとだねー、おだいりさまみたいだねーハート
(あれ、はアカン)





さて、今日はセンターテーブルを引き取りにと、
玄関前に植える南天やらなんやらを見てきます!


意外とさぶい。