大変ご無沙汰しております。

毎日暑いですねアセアセ

 

もはやこのブログを

読んで下さる方がいるのかどうかも

謎ですが笑


娘は無事5年生に進級致しましたキラキラ


4年生後半から引き続き

病院実習の毎日を送り

元気に頑張っております。


先週から夏休みに入り

最近は、ついに就活開始!!

病院見学に行ったり

しているようです。

(その件はまた別で)

 




だいぶ前のことに

なってしまいましたが笑い泣き

振り返って

記録を残していきたいと思います。

 

★12月~3月の学校の様子

・12月、1月前半は学校のテスト

・1月半ばより病院実習開始

・3月前半から2週間ほど春休み

・3月末より引き続き病院実習

 

★12月~3月の私生活の様子

・サークル活動中心

・年末年始に帰省(インフルエンザ発症笑い泣き

・塾のバイトをやめ、家庭教師を増やす

・友達と旅行

・母と旅行 などなど

 

 

 

CBT、OSCEを終え

ほっとしたのもつかの間

学校のテストもあり

無事終わって楽しく遊んで生活して

年末に帰省しました。

 

そして。

年始に40度超えの発熱…ガーン


本人、苦しすぎて恐怖だったようで

強い希望で夜間救急へ…

インフルエンザでしたガーンガーン

 

我が家には共通テストを控える

受験生が…真顔

 

隔離して

何とか家族誰にも感染せず

事なきを得ましたが

本当にヒヤヒヤでしたアセアセ


今年の年末年始は

ちょっと帰省を控えて頂こうかと笑

浪人生、後がありませんから!笑い泣き

 

 

 

学校の方は

病院実習が始まり

週替わりで色々な科を回っています。

(現在進行形)

 

最初は総合診療科で

椅子に座って普通に診察をしてる、

という話を聞いたムスコが

「ドア開けたら〇がいるってこと?

 キッザニアかよ!笑」

と笑っていました爆  笑

(娘は身長が小さいので笑)

 

なるほど

CBTとOSCEで得た

スチューデントドクター

という資格は

本当に、医師の卵的な資格なのね、

と改めて思った次第ですダッシュ


各科の感想を色々話していましたが

科によって

スケジュールが違い

朝早くに行かないといけない週は

大変だと言っていました。

現在も引き続き

色々な科で勉強中グッ

 

 

 

私生活の方は

相変わらずサークル活動中心。

交友関係もそちらが濃いようで

楽しくやっています。


学校関連の方は

最近は実習班の子達との絆が深まり

よく集まったりしている様子。

半年以上

毎日同じメンバーで実習しているので

話も弾むのでしょうねルンルン



 

とにかく

4年生の一大イベント

CBT、OSCEに

無事合格できて何より。

 

病院実習もグループ仲間と仲良く

それほど苦もなく

やっていけているようで

安心していますウインク

 

 

 

あの大学受験から

もう4年も経ったなんて

なんだかあっという間のような

気もしますが


入学してからも

時期によっては

受験期よりも勉強が大変そうでしたし


一人暮らししながら

家事に遊びにバイトに、と

やりたいこととやるべきことを

きちんと両立して

無事、5年生に進級にできたことは

親バカながら

立派だなと思っています。




毎日暑い中

就職活動も大変ですが

体調だけは崩さないように

無理せず

頑張ってほしいなと思いますウインク