国公立前期の合格発表
終わりましたね
受験生の皆様、保護者の皆様
長い1年、お疲れさまでした。
そして見事に
合格を手にした受験生の皆様
本当におめでとうございます
今まで頑張ってきた成果
存分にかみしめながら
入学を楽しみに
よい時間を過ごされて下さい
残念ながら
前期は結果ふるわず
後期試験に臨まれている方も
いらっしゃるかと思います。
最後まで諦めずに
頑張って下さいね
我が家のムスコは
残念ながら
前期、不合格
後期は出願せず
そこがダメだったら浪人、
と本人が頑なに決めていたので
もう1年頑張ることになりました
高校入学からの毎日の生活
受験期の様子
受験校の決め方
親としては色々と思うことありつつ
最終的には本人の意思を
尊重してきましたので
特に言うことはありません。
きっと自分が1番
よくわかっているのではないかな、と。
この1年間(いや、半年?笑)
本人なりには
色々と葛藤を抱えながらも
頑張ってきたのではないかと思います。
前期試験終了後から
まるで合格したかのように
解放感でいっぱいな顔をして
毎日友達と遊んで暮らしていましたが笑
(合格した子、不合格の子、関係なく)
みんなの結果が出揃い
いよいよ
真剣に予備校選びなど始めて
勉強も開始しました。
我が家の場合は
「継続して勉強をすることができるか」
が1番の課題
今後については
その辺のことも踏まえ
志望校含め
家族会議の連続です
こんな日々をまた1年…
と思うと
親としては気が遠くなりますが
本人は至って元気、
仕切り直し!という感じで
むしろ生き生きとしております笑
…その考えの甘さがこの結果
という本音は心にそっとおき笑
本人のやる気を削ぐ言動は謹んで
よい距離感で応援していけたらと
思います
ムスコ友達のママさんが
「大学受験…
体調管理して
メンタルも保って
試験を無事受けて終わることって
本当に大変なことだよね…」
と仰っていました。(無事志望校合格㊗️)
ホントそれ
ここまでよく頑張りました!
ムスコも自分も
ということで笑
そこは自信を持って
また新たな一年
親子ともに頑張って行きたいと思います
2026年受験の皆様
一緒に頑張って行きましょう〜