ご無沙汰しております。

朝晩だいぶ涼しくなってきましたね紅葉

そろそろ

共通テストの申込が

始まったころでしょうか。

 

我が家の娘も

大学3年後期を迎え

医学部受験のアレコレも

少し昔の話になってきたので笑

 

今後は

自称「医学部志望」爆  笑

のムスコのことを中心に

親からみて思ったことなど

書いていこうと思っています。

 

 

先日、ムスコが

医学部志望であることを

カミングアウトしましたがグラサン

 

実は

中3の塾の面談、

高1の夏の三者面談でも

志望大学は

「医学部医学科」と

言っていました。

 

とにかく

「勉強しない人」なので

「医学部ナメンナヨムカムカ

と思って

軽く受け流していたわたし笑

 

そんな話を

娘にこぼしたところ

「大丈夫じゃない?

 私だって高2の時なんて

 部活やってて

 テスト前しか勉強してなかったしウインク

と言われ

 

テスト前もやらないけどね笑い泣き

 

と思いつつ笑

何となくですが

もう、本人に任せよう、という

気持ちになっています爆  笑

 

 

塾サボる騒動や

テスト前にカラオケ案件含み笑

現状を見る限り

ムスコが本気で

医学部を目指しているのかどうか

甚だ疑問ではありますがタラー

 

果たして

本気を出すのはいつなのか?

そもそも

本気を出す日は

やってくるのか??

 

間に合わなかった場合

それでも、と食らいついて

浪人するのか?

他学部に変更するのか??

 

伸び率に大いに期待しつつ

全ての選択肢を受け入れる覚悟で笑

見守っていく所存です爆  笑

 

 

 

戦う相手は全国の超上位層ダッシュ

元々それなりに優秀であることは

最低条件で

その上に適正な努力を重ねて

心身ともに「全力」で向き合い

さらに「運」を味方につけて

やっと合格できるのが

医学部受験だと思っています。

 

一応、我が家には

娘の実例があるので

「医学部」という

ワードが出た時点で

色々と有益だと思われる情報は

伝えてきたつもりですが

 

なかなか難しいですね…笑い泣き

 

高2男子

勉強のことはもちろん

そもそも

そんなに親と話したがらないし笑

 

娘とムスコは

通っている学校も違えば

性格も真逆。

全く同じようにはできないし

自分に合ったやり方を

自分で見つけていかないと、です昇天

 

 

常に「今」が大事で

あまり先のことまで

計画的に考えられないタイプ

 

情報収集や努力できる力が必須な

大学受験には

不向きなタイプだなと

思ったりもしますが笑い泣き

 

学校生活は

とても楽しんでいます笑

それはそれで素晴らしいことルンルン


 

受験には心の健康が

本当に大事だと思いますので

 

とりあえずは

心身ともに元気でいることを基本に

本人の出来る範囲で

頑張っていってくれたらなと

思っていますグッ

 

頑張れウインク期待してるゼキラキラ