大変ご無沙汰しておりますアセアセ

あっという間に

6月も半ばに

なってしまいました爆  笑

皆さまお元気でいらっしゃいますか?

 

受験生になられた皆様

受験勉強は順調に

進んでおられますでしょうか?

 

この春入学された方は

新しい環境にも慣れて

大学生活を

満喫している頃ですねウインク

 

たしか我が家の娘も

入学してこれくらいの時期

「人生で今が一番楽しいキラキラ

と言っていた気がします爆  笑

 

受験生の一年間は

修行僧のようでしたが笑

受験を終えると

その先には

違う世界が広がっていますのでウインク

 

受験生の皆様

目標達成した後の

晴れやかな自分の姿を

妄想しながら

苦しい時期を

乗り越えていって下さいね炎

 

応援していますウインク

 

 

 

そんな娘も

医学部3年生になりました。

 

またまた

ここ最近の大学生活の様子を

記録していきたいと思います。

(需要あるかわかりませんが笑)

 

何かの参考になりましたら

幸いですウインク

 

 

★4月・5月の学校の様子

一般教養は終わり専門の世界へ。

医学英語+医学系科目

といった感じのようです。

 

◆学校が忙しい

今までがラク過ぎだったとしか

言いようがないのですが爆  笑

(コロナ対策の関係もあり

対面は週3とか?

通学日少なすぎタラー

 

週5、毎日1限から4限まで

しっかり

対面授業(講義)&実習…

進級したばかりの頃は

「疲れる…タラー

とボヤいていましたアセアセ

 

長〜い春休み

好きなことをして

自由に過ごしていたので笑

規則正しい生活に戻ることが

大変だったのかも?笑い泣き

 

さすがに現在は

慣れてきたようですがウインク 

 

 

◆課題が多い

今まで

「大変」と話していたのは

7月、12月の

テスト前の時期と

2年前期の解剖実習の時くらい

だった気がするのですが

 

今年度は

授業始まって早々

実験のレポート等の課題

(しかも相当な文字数)

が出たり、と

帰宅後に勉強時間が必要なので

毎日の生活が忙しいとのこと。

 

特に、我が家の娘は

文章を書くのが苦手なので

レポートのような課題は

負担が大きいのかも笑い泣き

 

戻ってきたレポートを

友達に添削してもらって

再提出した、等という話も

していました笑

…持つべきものは友ですね爆  笑

 

 

◆中間テストがある

今期は

学期末のテストだけでなく

各科目で中間テストがあるようで

来週は〇のテスト、

再来週は△のテスト、と

テストが目白押し?笑

 

先月は

「受験生の時みたいに

 勉強してる」

と言っていましたアセアセ

 

「受験の時は家にいたから

 勉強だけしていれば

 よかったけど…」

とのことで

同じように勉強をしていると

家事に手が回らないそうですタラー

(言い訳笑)

 

先日

「今日久々に何もなくて

 ゆっくり寝た…ラブ

と言っていました笑

オツカレ爆  笑

 

 

★4月・5月の私生活

◆相変わらずサークル活動中心!

◆新しい家庭教師先でバイト開始

 

課題やテスト勉強もある中

サークル活動は相変わらず本気…炎

部活は多少調整しつつも

バイトも塾&家庭教師は同様に。

 

お友達は自宅通学の子が多いし

バイトに関しても

娘より好待遇で

効率よく収入を得ている子も

多いようなので爆  笑

自分は人よりも

忙しく感じるのかもしれません。

 

正直、多忙なのならば

まず調整すべきは

趣味のサークル活動では?

と思ったりもするのですが

 

娘曰く 

「それがあるから

 勉強も頑張れている」

とのことで。

 

先日、私自身のお友達に

娘のそんな話をしたら

「仕事だってそうだよねぇ!!

 お休みの日の楽しみがあるから

 頑張って働ける、っていうのは

 あると思うよ~」

と言われました。たしかに~アセアセ

 

私自身、子育ての際に

「柱を二つ持つこと」

がいいのではないかと

漠然と思ってはいましたが

 

やはり、気持ちの上で

一方があることで

もう一方が支えられる、

というのはありますよねウインク

 

人間関係の面においても

自分の居場所を

複数持つことに

利点は多いと思いますしグッ

 

娘にとっては

学校以外の活動が

息抜きであり、楽しみであり

それがあってこそ

いいバランスで

大学生活を送れているのかなと

思います。

 

社会に出ると

どんな仕事であれ

色々なことを同時に

こなしていく力というのは

少なからず必要ですし

 

自分のやりたいことだけをやって

生きていくことは

難しいでしょうからタラー

 

学生のうちに

色々なことに挑戦して

多少悩んだり、苦労したり

ということも経験しながら

 

忙しい生活の中で

「やりたいこと」と

「やるべきこと」を

両立する力も

身に着けられたら

いいのではないかなと思い


勉強以外の活動も

応援していますウインク

 

何より

「これをやっている時が

 一番楽しい!!

というモノを持っているって

幸せなことですよねルンルン

 

 

…またまた

上手く文章がまとめられず

長くなってしまいましたアセアセ


そんな感じで

相変わらず

趣味に情熱を燃やしながらも

勉強も全力で頑張っている

我が家の大学3年生の姿を

記させていただきました。

 

受験生の皆様

暑くなってきましたが

体調に気を付けて

頑張って下さいね炎

 

陰ながら応援していますウインク