ご無沙汰しております
早いもので今日から4月。
次の年度スタートですね
受験を終えられた方については
無事合格された方、
思うような結果が得られず
もう一年頑張ると決めた方、
この春を迎える気持ちも
様々かと思いますが
心機一転
ご自身の輝かしい未来に向けて
出発したであろう
新しい一歩を
陰ながら応援しております
娘も無事進級し
4月からは3年生
何だかあっという間でしたが
まださらに
4年もあるのかと思うと
やはり6年って長いですよね…
(学費や仕送りを考えると特に笑)
医学部2年生最後の月
3月の生活について
またまた記録しておこうと思います。
2月に引き続き3月も
1か月間春休み
大学生の自由時間羨ましい笑
でも
これからの人生を考えると
こういった時間って
ホントに貴重ですよね
★3月前半
◆ほぼサークル活動中心の生活
先輩卒業に向けて
イベントが盛り沢山だった様子
★3月中旬
★新しいバイト先決定
入学後、2年間担当していた
家庭教師先の子が
高校卒業したので
新しくバイト探し
登録→面接→採用→バイト開始
難なくあっという間に
決まりました
ありがたい
登録先で
髪色を変えるように言われ
カラーリングし直していました
人柄が分かってしまえば
見た目はそれほど
重要ではないけれど
やはり最初の印象って
大事ですものね
◆帰省
子宮頸がんワクチン接種のため帰省。
祖父母に会いに行ったり
母と買い物に行ったり
高校のお友達に会ったりして
数日のんびり(ダラダラ笑)して
戻っていきました
★3月後半
◆先輩の卒業式
サークル活動でお世話になった
先輩達の卒業式に
みんなでお祝いにかけつけた様子
帰省する前日に
先輩達の袴に似合う色のお花を選んで
予約して準備し
プレゼントしたようです。
…そういったことも
自分でできるようになったんだな~
と、少々感激
(20歳…それくらい普通か?笑)
◆部活動再開
年末の演奏会を最後に
部活動は休業状態だったようですが
(個人的に?笑)
また参加し始めたようです
…新入生も入部してくるしね。
コロナも落ち着いてきたし
新歓コンパとかも
今年はあるんでしょうか?謎
(30年前の事情とは違うか笑)
◆新入生勧誘(サークル活動)
チーム存続&連覇継続をかけて
新入生の勧誘も
頑張っている様子
イマドキ
基本はSNSが主体なんですね~
入学式にはビラも配りに行くと
言っていましたが
そんな感じで
楽しく春休みを過ごし
現在は
新年度へと気持ち切り替え中?
全然関係ありませんが
先日、帰省してきたお友達Aちゃんと
お友達Bちゃんのお宅に
遊びに行ってきました。
Aちゃんご主人は開業医
Bちゃんご主人は歯科医
AちゃんBちゃんは
どちらも病院のお仕事を
手伝っているのですが
Aちゃんのご主人が帰宅されて
娘のこと含め
みんなで色々雑談をする中で
図らずも
医師のお仕事のことや
開業後の
病院経営や危機管理のことなど
(↑詳細ではありませんが)
知らない世界のお話も
聞くことが出来て
勉強になったし面白かったです。
娘が一人の医師となって
患者さんと向き合うことが
できるようになるのは
まだまだずっと先の話だな、と
改めて感じました笑
娘も入学して2年。
勉強(特にテスト)も
なかなか大変ですし
大学生活も色々なことがある中
自分なりに頑張って乗り越え
精神的にも少しずつ成長して
大人になってきたような
気がします。
3年生後期になると
研究室の配属も決まるようですし
より「医学」の色が濃い
大学生活になっていくと思いますが
結局、親としては
大学生活も
受験期と同じく
遠くから見守って
本人を応援する以外に
できることは何もないので笑
自分の思う道を全力で
医学部3年生も
楽しく充実した大学生活を
送っていってくれたらいいなと
願うばかりです
長々と失礼いたしました。
皆様の4月からの新生活も
充実したものになりますように