3月に突入~
卒業式を終えられた方
ご卒業、おめでとうございます
国公立前期が本命の方は
合格発表までの時間が
とてつもなく長~く
感じられますよね…
ただひたすら
祈りましょう笑
先日、我が家の娘から
「無事3年生になれたよ」
と連絡がきました
良かった〜
12月の試験は
全て不合格→再試 でしたが
1月2月の猛勉強で
なんとか全て
合格できたようです…
頑張りました笑
ということで
こんな時期ではありますが
医学部2年生の娘の
ここ2か月の生活について
記録しておこうと思います。
何かの参考になりましたら
幸いです
★1月
◆初詣
毎年恒例かかせない行事
母娘で信心深いので笑
帰省中の妹や姪っ子ちゃんたちも
一緒にいきました
◆成人祝い(家族)
祖父母を含め、年始に会食
成人式当日は時間がないので
実家にて振袖姿をお披露目
ご近所さんまで見に来てくれて
みんなで写真撮影しました
◆はたちの集い(成人式)
着付け→神社でご祈祷→式典
→二次会→三次会
高3から準備してやっと当日笑
親的には
終わってホッとしました
前撮り(8月)の時には既に
若干メンドクサいようなことを
言い放っておりましたが
当日は
久しぶりな面々にも会えて
楽しかったようです
…二次会用にドレス(ワンピース)購入
靴、バッグ、アクセサリー…
さらなる出費よ
◆授業開始→テスト続々と開始
成人式の翌日に
自宅に帰っていきました
再試となったテストの勉強と
新しい本試で
ずっとテストテストテスト、という
日々だったようで
かなり大変だったようです。
サークル活動は
さすがに出席を減らして
勉強に専念していた様子。
(ですよね笑)
★2月
◆~9日までテスト
引き続きテストテスト…
一日平均勉強時間11時間
受験期と同じアプリ使って
勉強してるんですけど
等、大変さをアピール笑
夜中まで勉強し
睡眠不足になりながらも
(大学受験より過酷では笑)
命削って(言い過ぎ笑)
勉強していたようです
なんとか乗り切ってよかった
◆全国大会(サークル活動)
2月半ばに全国大会
(私もはるばる観戦に)
残念ながら入賞ならず、でしたが
本人はやり切った様子
先輩達は最後の大会、
涙を流す姿を見て
もらい泣きしてしまった…
◆教え子、大学受験全勝
2年間家庭教師していた
生徒さんが
無事大学合格したそうで
喜んで電話してきました
しかも、当初狙っていたよりも
さらに高いレベルの学校にも挑戦し
見事合格できたそうで
受けた大学全て合格したとのこと。
娘も本当に嬉しそうでした
おめでとう~
…家庭教師とりあえず終了。
バイト代確保のため
先日、早速新しいバイト探し開始。
無事、新しい家庭教師先が
決まったそうです
12月末~成人式まで
帰省していましたが
12月中の忙しすぎた生活や
テストに全落ちしたことなどが
理由なのか
本気で病んでいました
テスト前になると
ネガティブ発言を
連発してくるのが恒例で
最近はそれは言いたいだけだと
気付いたので笑
私はさほど
気にしてもいませんでしたが
年始に高校の友達と
遊びに出かけたら
ウソのように元気になって
帰ってきました
…友達って偉大
それからは
「マジで無理なんですけど」
と勉強している途中で
放り投げたり
暴言吐いたりしながらも
勉強とゴロゴロとスマホを
行ったり来たりしながら
毎日を過ごし笑
自宅に戻っていきました。
学校が始まると
同級生達と会ったことで
勉強の仕方を見直したり
一緒に策を練ったりできたようで
着々と合格をもらって
さらに元気を
取り戻したようでした
2月にテスト終了してからは
大会に向けて
サークル活動に専念。
現在も
サークル活動中心に
生活はしているようですが
バイトしたり
趣味を楽しんだりと
多少のんびりもしながら
一人暮らしを楽しんでいるようです。
…春休み
まだあと1か月もある…
大学生、休み長すぎだよね
医学部2年生、特に後半
娘から
2年生が一番大変だとは
聞いていましたが
想像以上に大変そうでした笑
大学に入っても
年末年始勉強って…
なかなかですよね、医学部
勉強が嫌いな人には
なかなか難しい学部…
メンタルも結構ヤラれますし
入試が過酷なのも
なんとなく
納得できるような気がしました
娘を見ていて
色々思うこともあったので
医学部の勉強のことについては
また別で
つぶやいていきたいと思います。
とりあえずは
祝、進級
…長々とまとまらない文章
ここまで読んで頂き
ありがとうございました