またまたお久しぶりです。


ついに11月に突入アセアセ

秋に入ると

本当にあっという間に

月日が過ぎていく感じがしますねタラー

 

受験生の皆様は

模試も終盤戦。

色々と思い悩むことも

あるかと思いますが

まだまだここからだと思いますので

心を強く持って

頑張ってくださいね炎

 

 

さて、またまた

医学部2年生の生活を送る娘の

ここ2か月ほどの生活を

記録しておこうと思います。

 

何かの参考になれば幸いですウインク

 

 

★大学の授業

長~い夏休みを終え

9月末から後期の授業開始。

 

医学系授業と英語、

という感じで

聞いている限りでは

相変わらず

「医学部生は忙しい」

という印象は全くない感じの

大学生活です笑

 

①実習

 解剖実習は終了し

 「ひたすら顕微鏡を覗いてる」

 とのこと笑

 解剖実習と同じく

 数人ずつの班に分かれて

 実習しているようです。

 

やはり前期の解剖実習は

結構負担が大きかったようで笑い泣き

精神的にラクになった爆笑

言っておりました。


毎回のノルマがキビしかったり

最終的なテストが多かったりと

違う意味で大変だそうですがアセアセ


先輩からノートを譲りうけたり

お友達から情報をもらったり

周りに助けてもらいながら

頑張っているようですウインク



入学前、

医学部は先輩との繋がりがあった方が

何かと良いから

部活に入った方がいい、

というようなことを

言っていましたが


授業やテストの情報、過去問入手等は

自分の先輩がいなくても

先輩がいるお友達など

お友達と横の繋がりがあれば

助けてもらえるのでグラサン

それほど部活にこだわらなくても

いいかもしれないですねウインク


先輩がいると

別の意味で色々と学ぶことも

多いと思いますのでキラキラ

縦の繋がりがあるのは

とてもありがたいですがお願い



 

②対面授業/リモート授業

 英語は対面で

 医学部だけでなく

 他の学部の子達も一緒に

 授業を受けているそうです。

 

 医学系の授業は

 選択できるようなので

 リモートしている様子。

 

自宅が遠い子は

午前リモートしてしまうと

午後の授業に間に合わないから

行っている子もいるかも?

とのことでしたが

…リモート率高いらしい。 

 

 

…以上

2年生の夏くらいから

用事がないと

ほぼ連絡がないので笑

(こちらのLINEも未読無視多し笑い泣き

あまり詳細がわかりませんがタラー

 

「真面目に頑張ってるよグッ

 

とのことでしたので笑

 

とりあえず

単位だけは落とさず

最低限のところは押さえて

頑張ってくれたらいいかなウインク

と、遠くから見守っています笑

 

 

そうそう、先日

慰霊祭があるとのことで

「喪服必要なんだけど、

 入学式のスーツでもいいかな?」

と連絡が…

「喪服、って言われたのなら

 喪服の方がいいでしょタラー

と、慌てて喪服を送りました。

入学式スーツ、ネイビーだし!!

 

大学によって違うと思いますが

毎年行われている大学に

入学される方は

喪服を用意しておいた方が

いいかもしれません。

 

我が家は、

昨年ちょうど

自分の喪服を新調したので

以前使っていた

私のおさがりを使用しました笑

 

 

 

★私生活

後期は勉強優先で、

と言ってはおりましたが

相変わらず

サークル活動中心で


「充実してるよルンルン

だそうです爆笑

 

最近は、部活動も

結構頑張っているようで

(演奏会があるので)

 

学校、サークル、部活、と

色々なコミュニティに属して

様々なタイプの人たちと

交わることができていていいなグッ

と思っています。

 

医学部は部活動も

医学部だけの部活が多いですし

この先も

結構独特な世界の中を

歩んでいくような気がするので…

(よくわかりませんが、想像笑)

 

 

医学部の友達、先輩、後輩、

バイト仲間、

サークルの先輩、後輩

サークル関係で出会う様々な人々…

 

年齢、大学、学部学科、職種関係なく

若いうちに色々な人に出会って

視野を広げ

たくさん刺激をもらって

自分を成長させていってほしい、

というのが私の密かな願いです。



長々と

とりとめなく失礼致しました。


受験生の皆さま

寒くなってきましたが

体調崩さないよう

気をつけてお過ごし下さいませキラキラ