前期試験

ついに明日に迫りましたね!!

(昨日書いたもの

 日にちを勘違いしていましたアセアセ

 

遠方に受験に行かれる方は

移動して、現地入りですね。

 

いよいよ、と思うと

緊張もあるかと思いますが

きっとどの受験生も

同じような気持ちだと思いますし

 

過度に「平常心、平常心」

と思わなくてもいいと思います笑

適度な緊張感を持って

それを力に変えていけたら

いいですよねグッ

 

 

娘が、昨年の二次試験前日

どんなことをしていたのか

STUDY PLANNERを

確認してみましたグラサン

 

2/24(水)

数学:実践・過去問直し

物理:実践復習・駿台①②

化学:実践復習・駿台

     理論/無機/有機 まとめ

英語:過去問復習・単語・熟語

国語:(過去問)

 

と書かれていました。

実践→多分、〇大実践模試のことかと。

23日までの勉強内容も

改めて見てみましたが

・オープン復習

・〇大レクチャー復習

・過去問 

等と書かれていたので

直前は

冠模試の復習を結構やっていて

この日は実践模試の復習をして

仕上げ、という感じだったのかなと思います。

 

…駿台①②というのは

よくわかりません笑

(過去問)というのは、

もし出来たら?ということ?笑

 

総まとめ、という感じかな。

ご参考までにウインク

 

 

 

娘の二次試験の様子を見て

何かアドバイスを

させて頂くとするならば

 

何があっても最後まで諦めない

 

ということに尽きると思います。

 

 

万全の態勢で

明日を迎えられなかったとしても

全然大丈夫グッ

★今日の勉強が手につかなかった

★緊張して夜寝られなかった

★ご飯が食べられなかった

★少し体調を崩した

そんな小さなことで

今までの努力が無になったりはしません。

多少思うようにいかなくても

持っている力はそれなりに

発揮できると思います。

 


そして、本番は

一つのことを引きずらず

 気持ちの切り替えを早く

 

★いきなり傾向が変わって焦った

★問題が難しくて動揺してしまった

★得意の科目が思うように取れなかった

そう思っているのは

みんな同じかもしれません。

少しくらい失敗しても

まだ他で挽回も可能ですし

そこで心折れてしまってはもったいない!

 

娘の二次試験について

以前書きましたが

1日目は気持ちの切り替えができず失敗、

でも

2日目は気持ちを切り替えて成功、

結果、合格できました。

 

何事にも動じないような

強いメンタルを持っている人は

そんなに多くないと思います。

本番100%の力を出し切れる人など

ごくわずかではないかと。

 

想定外に焦るのは

当たり前のこと。

みんな同じ。

 

それでも

「絶対に合格するんだ炎

という思いを持って

最後まで諦めなければ

きっとよい結果が

待っていると思いますお祝い

 

 

共通テスト直前の

娘の英語塾の先生のアドバイスが

頭に浮かびます。

 

「謙虚な気持ちを持って

 目の前の問題に真摯に向き合い

 取れる問題を取る」

ということ。

 

「〇点取るぞ」

「〇割取らなきゃ」

等と、あまり気負いすぎず

その日の自分の精一杯を

出し切れたらいいですねウインク

 

 

受験生の皆さん

今日は、消化のいい物を食べて笑

温かくして寝て

体調を整えてくださいねウインク

 

この日まで頑張ってきたこと

神様は見てくれていると思います。

きっと大丈夫グッ

自分を信じてグッ

 

頑張ってください!!

陰ながら応援していますキラキラ