前期試験終了から
合格発表までの期間は
本当に長かったです…
感触が微妙なだけに
親子ともにドキドキして
心臓に悪い毎日
合格最低点は
その年によって変わるので
自己採点したところで
じゃあその点数で
合格できるか?と予想しても
確実ではありませんし
そもそも
「多分ダメだ!」と
はっきりわかってしまう恐怖に
耐えられるほどのメンタルは
親子ともに
持ち合わせていなかったので笑
自己採点はしていませんでした。
考えても仕方ないといえば
それまでですが笑
それでも気になる
「合格できるか?否か?」
「できなかったって言ってるけど
具体的にどんな感じ?」
と、娘に科目別予想を
聞き出しました。
読めない、とは言っていましたが
各教科
*何完できたか?
*最低何割取れそうか?
といった、何となくの感じを…
過去の合格最低点を
グラフにしてみたり(暇人笑)
情報を仕入れて
今年度の合格最低点を
予想してみると
娘の場合
二次試験では
全体で7割取れれば
まあ合格できるだろう、と
推察できたので
(勝手な母予想笑)
「意外と合格できるのでは?」
と思っていました。
…というか
そう信じたい、という祈り?笑
娘も日が経つに連れて
「そうだよね
私は合格確実なセンを
狙っていたから~
目標ほど取れてなくても
合格できてるかも?」
などと
心に言い聞かせたり笑
でも時折
「ダメだったら嫌だな~」
とか言ったりしながら
結局は
合格発表を待つしかない、
という現実笑
1日経つごとに
いや、1日の中で何回も
「受かるような気がする」
「でもやっぱりダメかも」
という気持ちが入れ替わり笑
娘は
少々霊感強めの私の妹に電話して
「受かると思う」
とか聞いてみたり
(大丈夫っていうしかないよね笑)
色々な占いを読み漁ったり…
あーだこーだ言いながら
藁をもすがりたい気持ちが
溢れ出て
もはや神頼みを通り越していました笑
親子ともに
ホントに落ち着かない
長ーい数日間
そんな日々を経て
合格が分かった時の感動は
今でも忘れません。
※そのことはまた別で
ちなみに
合格最高点、平均点、最低点等
入試情報がHPに載ったのは
4月上旬。
個人の成績開示は4/12でした。
二次試験の結果は
合計で約72%取れていて。
8割取れていれば
確実だろうけど、
7割取れていればイケるかな?
と、思っていた予想通りの結果
やはり本人目標には
達しておらず
合格者平均には
微妙に足りない点数でしたが
合格最低ギリギリなどということもなく
高3初めには
かなりの挑戦にも思えた
第一志望だと思うと
十分な結果だったのではないかと
思います。
…合計点しか表示がなく
各教科どのくらいだったのかが
わからなかったのが
残念でしたが
とにかく
何とか合格できて
本当に良かったです
私が毎年買っている
石井ゆかりさんの星占いの本
2021年の娘の星座
合格発表日の欄には
「待っていた朗報が届く」
と書いてありました。
私はひそかにこの一文を
年の初めからずーっと信じて
祈っていましたが
本当に当たっていた~
信じる者は救われる?笑
…先日、
ムスコの高校入試の願書を
「新月だから今日書いた方がいいよ!」
と書かせたら
「宗教みたいで怖いんだよ」
と言われました笑
…基本的に無宗教です
占いも
都合のいいことしか信じません。
壺も買いませんので
悪しからず笑