さて、気になる

2日目の試験の感触は?

というと

 

「まあできた」

 

とのことでしたが

あまり表情は明るくありませんでした。

 

というのは。

国語は今までで一番できた。

数学もできた。

 

でも、

「数学が簡単すぎた」

というのです。

 

「あり得ない。数Ⅲなかった」と。

…マジですかガーン

「かなり易化しちゃったから

 多分、数学苦手な子でも

 点数取れちゃうと思う。

 みんな出来てるよ、きっと…えーん

 

…そうか~タラー

数学で差をつけるはずが笑い泣き

 

でも、わからないよ、

あなたは得意だから

簡単だと思ったかもしれないけど

苦手な人には

難しかったかもしれないし~

 

などなど

帰りの車で色々と話しましたが

娘はやり切った感、というか

疲れ切ったような感じで

そのうちに寝てしまいました笑

 

自宅に帰っても

放心状態笑

 

受験生になってから初めて

「全く勉強しない日」

でした。

 

2日間よく頑張りました。

いや、1年間?

いや、3年間?笑

 

まあとにかく

小学校から夢だった第一志望

十分に戦えるところまで

実力を伸ばし

最後までやり切った。

親としては

何も言うことはありません。

 

とりあえずお疲れさま!!

という感じでした。

 

これでついに

前期試験終了。

 

 

 

 

実は次の日に

面接が予定されていたのですが

結構早い段階で

コロナで中止、と発表がありました。

 

医学部なのにまさかの面接ナシ笑

3日間のはずの試験が

2日になって

ホテルも1日分キャンセル。

 

面接の代わりになったのは

志望理由書と調査書だと思いますが

 

文章が苦手な娘が書いた

志望理由書はさておき笑

 

調査書に関しては

高校の先生たちが

かなり人柄を褒めてくれていたし笑

部活動等も頑張っていたので

割と自信を持って提出できていました。

 

面接がなくなったのは

結構ラッキーだったなと思いますグラサン

 

…というわけで

娘は面接を経験しないまま

入学したので

面接に関しての情報提供ができず

申し訳ありませんアセアセ

大学名が何となくわかってしまった方は

そっと胸にしまっておいていただけると

ありがたいです。

 

とりあえず

そんな感じで

前期試験は終了しました。

 

泣いても笑っても

もう終わってしまったので

後は結果を待つだけです。

 

そしてまだ後期試験が残っているアセアセ

気持ちを切り替えて

まだあと2週間頑張らねば笑い泣き

 

…なかなかハードタラー