我が家は

2月の頭くらいから

ネットで

物件検索を開始しました。

 

その後

娘の二次試験当日に

物件を見に行って仮契約。

 

合格発表の日に

不動産屋さんに直行、

という方の話もよく聞くので

そんなに焦ることも

ないとは思いますが笑

 

実際、合格発表後は

入学手続きや新居の準備など

結構忙しくて

「早く決めておいてよかったアセアセ

と思ったので

 

ご参考までに

我が家のアパート探しについて

書いてみようと思います。

 

…まだ試験も合格発表も

終わっていないのに

少し先の話になりますが爆  笑

 

我が家のアパート探し

1.ネット検索(2月上旬)

2.街&物件の下見(2月半ば)

3.不動産屋さん訪問(前期試験1日目)

4.仮契約(前期試験2日目)

5.入金(合格発表少し前)

6.本契約(合格後)

7.引越し(3/26)

 

1.ネット検索

まだ合格していないけど笑

願掛けの意味も込めて…グラサン

 

私も主人も

大学のある街については

土地勘がなく

電車の駅名を見ても

街の風景も頭に浮かばないので

どんな感じか全くわからない…笑

 

自分の友人からの情報なども

参考にして

まず候補の駅をいくつか決め

家賃の相場を確認。

 

予算と譲れない条件を考慮し

写真を娘に見せたりもして

何となく

「こんな感じの所」

というのを決めました。

 

 

2.街&物件の下見

2月半ばの休日

主人と現地に行ってきました。

 

目的は

*候補となる駅周辺の環境

*当たりをつけた物件の外観

の確認。

 

コロナ禍だったので

車から一歩も外に出ることなく笑

ドライブ感覚で

あーだこーだ言いながら

駅周辺の雰囲気や

大学からの距離感を見ながら

いいと思っていた物件もいくつか

車窓から見学してきましたウインク

 

実際に

「学生が住むには」

という視点で見てみると

印象も少し変わりました。

やはり足を運んでみるのも大事!

 

 

3.不動産屋さん訪問

ここかな、という物件を決めて

主人が不動産屋さんと

メールでやり取りして事前予約。

二次試験1日目

娘が試験中に店舗を訪問。

 

紹介された物件からいくつか選び

実際に4件見て回りました。


1つ仮予約して資料を持ち帰り

間取りとスマホ撮影した写真を

娘に見せて、物件を決定。

 

 

4.仮契約

二次試験2日目

娘が試験に行っている間に

仮契約の手続きへ。

 

本当は試験終了後に

娘に物件を見せてから

決めるつもりでしたが

 

1日目の試験の感触が悪く

合格する自信もなくしていて

そんな気分ではなさそうだったので笑

連れて行くのはやめました。


ちなみに

仮契約に必要だったのは

主人の源泉徴収票と身分証明書。

 

もしも不合格の場合には

キャンセル可能。

ただし、仲介手数料として

家賃1か月分は頂きます、という契約。

 

捨て金になる可能性があるのは

家賃1か月分…

まあ仕方ないか、

もう他を探しに行くのもね〜タラー

ということで笑

そこに決めました。

 

学生会館等、不合格の場合は

全額戻ってくる物件も

結構あるようなので

その辺も事前に

確認しておくとよいかと思います。

 

 

5.入金

合格発表前に入金期限。

(商売はシビア笑)

家賃1か月分+敷金礼金+仲介手数料

火災保険… 等々

結構な金額でした~笑い泣き

 

 

6.本契約

色々と必要書類をそろえて

郵送で完了。

 

まあおおよそ問題なく

諸々完了しましたが

契約書が

なかなか出来上がってこなくて

再三催促して

最終的に手元に届いたのが

引越し後、娘が住み始めて

しばらく経ってからでしたもやもや

 

一応、その不動産屋さんは

仲介、ということで

今後やり取りする

直の不動産屋さんは別の所だったので

その後のことについては

特に心配なく

助かりましたが…アセアセ

 

自分達の

不動産屋さん選びについて

ちょっと反省笑い泣き


【要注意】

やはり不動産屋さんには

一度足を運んで

信頼できそうなお店かを

自分の目で見て

確認してみることオススメします笑



ちなみに

決めた物件について。

 

Wi-Fiがついているのが

かなり良かったです!

毎月その分自分で払うとなると

+で5000円とかになりますので

お得感ウインク

 

あとは、

宅配ボックスがついていたのも

一人暮らしには便利でよかったです。

 

 

2月に入ると

いよいよ本番、という気持ちになり

親も少しドキドキしてきますが

(私だけ?笑)

 

良さげなアパートを探したり

娘の部屋のインテリアのことについて

妄想したりして笑

少し楽しめたので

気が紛れましたウインク

 

出願が終わると

後はもう、二次試験に向けて

ひたすら頑張るだけですし

親は合格を祈るのみですね爆笑


体調に気をつけて

引き続き頑張って下さい!!

応援していますグッ