続きです↓


↑一部訂正しました(青字部分)

最初、ホテルは今すぐにでも予約を!

みたいな書き方をしてしまいましたが

入試の要項が出るのは

もう少し先かもしれませんアセアセ

まずは受験日が決まってから…

 

もう一点追加で。

受験日が週末と重なる場合

大学が観光地に近かったりすると

ホテルが早い時期からいっぱいで

取れないことがあるようです!

その点も注意が必要かなと思います


…コロナ渦は外出自粛もあり

あまり関係ないかもしれませんがアセアセ



受験の宿泊に関すること

3.ホテルの立地

4.ホテルの種類

5.ホテルの部屋タイプ

 

3.ホテルの立地

一番の理想は

「大学から徒歩圏内」

かな、と思います。

天候やトラブルによる

電車やバスの遅延とも無関係ですし

満員電車にも乗らなくていい〜ウインク

近いし朝もゆっくり寝られます。

 

しかし、大学によっては

周りに何もないような場所、

ということもあり得るので、

食事や試験日のお弁当のことなども

考えると、

せめてコンビニくらいは

近くにある所の方が便利です。


大学が不便すぎる場所の場合は

最寄り駅の近くとか、

少し電車に乗っても

栄えた駅の近くのホテルがいいかも?

 

我が家が泊まったホテルは

大学から電車で30分位。

実際に泊まってみて、

もう少し大学から近い方が

よかったな、と思いましたが

 

ホテル自体は

割と大きめの駅から徒歩3分位、

とても便利でした。

全く問題ない、というより

むしろ環境がよかったです。

 

駅前にコンビニも数か所あり

前日に次の日の

おにぎりを買いに行ったら

1か所は売り切れでしたが

もう1か所で買えたので助かりました。

駅ビルや駅の周りにも

食事処がいろいろあって

コロナがなかったら外食も

楽しめたのにな~という感じでした。

 

強いて言えば

すき家とかマックとか

ほっともっととか

軽く食べられるテイクアウトのお店が

あってくれたら

夕飯にコンビニ弁当を

食べなくても済んだのになという感じアセアセ


コロナがなければ

受験同行も旅行気分で

ご当地のグルメなども

楽しめたのに…残念です笑い泣き

 


4.ホテルの種類

娘は、ベッドでないと

落ち着いて寝られない!というので

ホテル一択でしたが


受験地によっては

温泉宿のようなところもありますし

選択肢はいろいろ。

金額で選ぶのならば

ビジネスホテルが一番割安です。

 

ちなみに我が家は、

第一志望と後期の一校については

ビジネスホテル的なところと

少し金額の高いシティホテル

2か所ずつ予約していました。

 

というのも

本当はできれば安いところに、

と思っていたのですが

もしかしたらコロナの影響で

規模の小さいホテルは

潰れてしまう可能性もある?

それで宿泊できなかったら困る!という

不安があったので…アセアセ

 

結局、そんなことは

ありませんでしたが笑

最終的にはシティホテルの方を

選んで泊まりました。

 

受験のホテルのことを調べていた時に

「壁が薄くて隣の音が聞こえて

 うるさくて寝られなかった」

とか

「エアコンの調子が悪かった」

とか

「ニオイが臭かった」

とか、失敗ホテルの話を聞いたので…

 

滞在時間も割と長いし

少しお金を出しても

部屋も広めで、

設備がきちんとしていて

「落ち着いて勉強できる」

方がいいかな、と思って決めました。

 

結果、食事も

テーブルを前にソファで向き合い

ゆっくり食べられましたし

お風呂やトイレも綺麗で気持ちよく

加湿器もついていて助かりました。

何より、勉強できる机が大きくて

電気スタンドもあったのが

とてもよかったです。

 

コロナの影響で

外での食事を躊躇し

夕飯も1日目の朝食も

コンビニにしてしまいましたが


2日目の朝は

ホテルのビュッフェを利用しました。

一応感染対策が

徹底されていたのと

何となく、きちんとしたご飯を

食べたくなった(私も笑)ということが

理由。

 

コロナがなければ

ホテルのレストランで

夕飯も食べられたので

時間短縮になって便利だったし、

少し金額は高いけど笑

気分転換にもなったのにな〜と

思います。

 

反対に、私立のホテルに関しては

あまり考えずに

金額も安くてまあまあかな、位の所を

適当に予約しました笑

全てこだわって予約すると

金額もかさみますし・・・

メリハリ、ということで。

(結局は受験せず、キャンセル)

 

最初にとった

後期のホテルについては

共通テスト後に

想定外の大学に変更したため

どちらもキャンセルして

別のところを取り直すハメに…もやもや

 


5.ホテルの部屋タイプ

何も考えずに

最初に予約したところは

全部ツインでとったのですが

 

後から調べた時に

同行した場合

一人でゆっくり寝るためには

シングルを二つ取る方がいい、

ということを知りガーン

共通テスト後にとった

後期のホテルは

シングル二部屋にしました。

 

お恥ずかしながら

私は昔から

イビキがとてもうるさいので笑

 

第一志望のホテルに泊まった時は

絶対に娘が寝た後に寝るよう

必死で眠気を抑えて頑張りました笑

娘が夜中に起きてしまったせいで

その日私は1時間半くらいしか

寝られませんでしたが…笑い泣き

 

しかし、シングル二部屋にして

別の部屋で寝ていたら

娘が起きてしまったことも

気づかずに

メンタルケアもできなかったと思うと

結果的にはツインで正解だった!!

 


…ということで

我が家はそんな感じでしたが

ご家庭の状況により

「良い」と思う環境も

違うと思いますので


ご希望のタイプをお選びください笑

 

我が家の様子、ご参考までに。