余談ですが
先日、息子の塾で三者面談があり
興味深いお話が聞けたので
書いてみようと思います。
*学力は、素質×勉強体力(耐力)
*素質があっても
この 『勉強体力(耐力)』で
ひっくり返るのが大学受験
というお話・・・
うん、まさに。
多分娘はこのタイプだろう。
「勉強体力(耐力)」で
勝ち取った合格だと思います。
我が家の息子は中3。
娘とは違う中学校に通っているので
今年高校受験があります。
今まで
全然勉強してきませんでした笑
娘の中3までと
まさに同じような感じ・・・
でも、3年生になったので
最近はやる気が出てきて
現在は珍しく定期テストの勉強に
勤しんでおります
先生
「今まで勉強してこなかったよね、
たぶん。
でも、最近頑張ってるでしょ?
勉強楽しくなってきたんじゃない?」
「長年先生をやっていると
わかるんですよ~
毎年いるんですよね、こういう子が」
と言われました笑
どういう子?笑
「ここでこのまま
高校に合格できてしまうと
その先が難しくなってしまう。
○高に合格するため、じゃなくて
勉強体力(耐力)をつけるために
この1年は勉強しよう。
大学受験は、高校受験と違って
絶対に成功させないといけない。
なりたいものになれなくなっちゃう
からね、結構重要だよ」
と。
さすが教室長
我が家を監視してたのか?
というくらいの観察眼に
感服いたしました。笑
さらに
将来の目標に関しても
「行けると思うよ!
ダメだったとしたら、
それは自分のせいだ!頑張れ!」
って笑
娘もこの塾で生まれ変わりました。
先生は違えど
息子も結構おだてられて
さらにやる気が出たよう笑
高い塾代、今後は我慢できそう
というわけで
ムスコには1年間
「勉強体力(耐力)」
をつけるために
頑張ってもらいたいと思います
大学受験までは
あと4年もあるからね
…母としてはやはり高校受験が怖いけど