2022年10月。


念願の北穂高岳縦走から帰ってきた翌週は

プラリネ家恒例の秋尾瀬もみじもみじもみじ


いいかげん別のルートを歩いてみようと...,.

①福島県御池〜燧ヶ岳〜尾瀬温泉小屋〜三条の滝〜御池

②福島県沼山峠〜尾瀬沼〜沼尻〜尾瀬温泉小屋〜三条の滝〜御池

2つ案を考えたけど、前日に雪が降るとかで天気が思わしくなさそうなので

結局、いつもの一番安全なコースになりました。


鳩待峠からおりて山の鼻へ。

歩荷さんたちの荷物が大量にありました。


心配していたお天気は、雲が多いものの青空が見えました晴れ



今年は(2022年)、紅葉は遅めでした。


相変わらず、ヒツジグサにきゅんきゅんラブ









青空出たり、雨がポツポツ降ってきたり

忙しいお天気でした。



途中でお昼寝休み(笑)



福島方面になると、雲がまたあやしくなってきて



東電小屋のベンチで、ランチしていたら

けっこうしっかり降ってきましたあめ



雨具をしっかり装備して、尾瀬温泉小屋に着く頃には

また雨が止むっていう......



お天気が降ったり止んだりだったから

外のテラスはしまっていました。



中でコーヒーを一杯いただきましたコーヒー

少し休んで、滝にお出かけ音譜


平滑の滝



三条の滝


滝と、おっさん(41)


滝とおばはん(43)



滝に行ってるあいだは、雨に降られませんでしたチョキ


夕飯カレー


食後の至福のひとときコーヒー


朝ごはん割り箸


朝、窓を開けて、ここから眺める景色がホッとする。


2日めも、お天気は微妙だったけど

黄金に輝く草紅葉が素敵だったもみじ


こんな神々しい景色も見られた。


同じルートを何回も何回も通っても

その時に会える景色は、本当に一期一会だと思う。



それが自然の美しさであり、素晴らしさだと思う。


尾瀬に通う人々の気持ちがよくわかる。


ありがとう、また来年╰(*´︶`*)╯♡(あ、もう今年ね)


今回は赤城SAに寄り、沼田のはちみつソフトで〆でしたソフトクリーム



ハチハチハチハチハチハチハチハチハチハチ


余談ですが、別の日にひとりで

道の駅尾瀬かたしなに行ったら

ピアノが置いてありまして.....





自撮り用の三脚まで置いてあったから

勇気出して、弾いてみました......



が、頭真っ白になり、間違えまくりになり

ちょっと弾いて、何事もなかったかのように

逃げ去りました(笑)


この道の駅にも、はちみつソフトがありましたが

この日はこっちにしましたソフトクリーム



豚おしまい豚