ひさしぶりの、ソロじゃない滝ガール登山部うさぎうさぎ



梅雨真っ只中の?6月に、いつもの滝ガールhanaちゃん

あれ?なんか、すごく会ってない??彼氏彼女か?!笑


毎年恒例の(私は)飛騨御嶽山に登ってきました!

昨年は、大好きな五の池小屋に泊まれなくて日帰りになってしまったので

予約開始して、すぐくらいに、予約しておきましたチョキ



まだ池に雪が残っている時に行きたくて、今年は6月に。



天気予報は最初から1日めは、悪かったけど

お互い、中止にする気がまったくなく(笑)

とりあえず、濁河登山口まで、前夜に向かいました車



木曽あたりで雨が降ってきて、だんだん強くなり.....

ていうか、標高上げるにつれ、霧がすごすぎて真っ白で

マジで車の運転がこわすぎましたあせる

山道くねくねだし、細いしタラー


深夜1時過ぎに駐車場に着いて

先に来ていたhanaちゃんの車の隣に停めて、車中泊。


が、しかし、雨はいっそう強くなり、そして風の音も強くなり、時々、風で車は揺れるし

全っ然眠れませんでした......。



登山口のトイレ行くのこわいから

着く前にあちこち寄ったのに、トイレ行きたくなったりタラー



一睡もできずに、朝になり、相変わらず、雨も風も.....





はて、この雨に、気温に、風速に......


私は以前、御嶽山の兵衛谷を遡行したとき

滝を直登し、濡れて、そのまま標高上がって

強風に当たって、低体温症になったことがあったので

それが心配だった。


森林限界越えてから、小屋までは風に当たることになるだろう。


何度もhanaちゃんと話し合い、五の池小屋に電話してみると

"20人くらい予約入ってるけど、明日天気がいいから、キャンセルはそんなに出ていない"

とのこと。



..................。


よし、行こうか。と、決断!!



そんなこんな、出発は、9時くらいになりましたランニング



まあ、夕方前までに小屋に着ければいいので

時間はじゅうぶんあります。



(hanaちゃん撮影カメラ)


小屋泊ですが、昨年からコロナ対策で、布団の貸出はなし、寝袋など持参。

素泊まりにしたので、飲食類なども持参。


小屋1泊なので、40リットルのザックで行けると思ったのに

UL化が苦手な私は全然入りきらなかった汗


なんで小屋1泊なのに、こんな荷物多いんだろ??

自身も疑問なんだけど(笑)

すれ違う人々に、「テン泊ですか?なんでそんなおっきい荷物なの?」と不思議がられました。




(hanaちゃん撮影カメラ)


雨の中、歩き出したけど、やっぱり一睡もできなかったのもあってか

力も出ないし.....「やばい、わたし、今日登れないかも」と不安になりました(´・ω・`)


そんな中、小屋のスタッフさんかな?

歩荷さんが、傘をさして、片手をポッケに突っ込んで

"ちょっと散歩〜"みたいな感じで、余裕しゃくしゃくと

登って行きました。


(°_°)


な、なんだ、この差は、、、笑

私なんかより、ずっと重いだろう荷物背負ってるのに。



湯の花峠で、遠くの滝をいつものように眺めるけど

撮るのも億劫なくらいで、写真はありませんタラー


でも、リポDを飲んだら、少し復活しました。笑



いつもはお喋りしながら登るけど

お互い、ほぼ無言で、黙々と登っていました。笑


途中の避難小屋で、雨宿りしながら、しばし休憩。

他の登山者さんたちもいて、言葉を交わし、ちょっとホッとしました。


避難小屋から先、だんだんと強風に吹かれてきて

森林限界越えてからは、正面から風が当たってきました。


雪が残ってるところは2ヶ所くらいあったけど

チェーンスパイクもいらず大丈夫でした。



ようやく遠くに小屋が見えてきて、やっと撮りましたカメラ


いつもより、だいぶだいぶ時間かかってしまいましたが

無事に小屋に到着しました(*´-`)


景色は明日においといて.....タラー



カッパなど濡れたものを乾燥室にかけさせてもらって

着替えて、薪ストーブの前であったまりました炎



あったかあったか、ありがたや〜(;ω;)


受付済ませて、荷物を置いて...



お昼もまだ食べてなくて、とりあえず

モグモグしましたおにぎ


写真も撮ってなくて、何食べたか覚えてないタラー

でも、素泊まりの自炊は、私たちだけでした。



お部屋は、2段式の、上のところで

私とhanaちゃんのあいだには、仕切りがあって

1人分のスペースは広いのに、お互い、仕切りピッタリに

寝袋を広げていました。笑



部屋のほうにもストーブをつけてくれて、あったかや(;ω;)




荷物の整理したり、広間のほうに暖まりに行ったり

小屋の中で、のんびり過ごしました。



五の池小屋名物の雲上の薪ストーブカフェぱんだ屋コーヒー



そうそう、小屋スタッフの山本さん、今年もお会いできました(o^^o)




小屋手作りのスイーツ、今回は3種類もあって

これは以前食べました( ^ω^ )↓



これも食べたことあるよ( ^ω^ )↓


アップルパイ↓↓↓は食べたことなくて

食べたかったけど

夕飯にピザを食べたかったので

この日はガマン。



はい、そして宿泊者限定のピザ〜〜〜ピザ



これを食べたくて、素泊まりにしたのよ( ^ω^ )



2人で半分こで、ちょうどいいサイズ!!

これがねぇ〜、ほ〜んと美味しいのよ(*´꒳`*)


雨嵐の中、頑張って登ってきてよかった!

しあわせ〜ハート



夕飯も食べて、ふと外を見ると

まだ雨も降っていて、風もあるけど

ピンク色の景色に包まれました。



翌日のお天気は良さそう音符


8時くらいだったかなあ?

寝袋に包まって、睡眠サプリを飲んで

さすがに一睡もできてなかったからか

私にしては、よく眠れました!


山の上で、寝袋でちゃんと眠れたのは初めてかも...


翌朝、明るくなったのを感じて、目を覚ますと

4時少し前。


4時くらいに起きようと思っていたので、ピッタリ!

トイレに外へ出ると、雲海が広がっていました〜くもりくもりくもり



日の出が4時半頃、ということで

もそもそと準備をしまして......


ランプと、窓から見える景色が素敵すぎるハート



再び外へ出ると

空がピンク色になっていました❣️






鉛筆続く鉛筆