続き鉛筆






滝ワケの滝から戻り、まだちょっと時間あるなあ...。

どうしようかなあ〜。


ひさしぶりに桑の木の滝に行ってみようかなあ

って思ったけど

日本の滝百選だから、人がいるかもなあ

誰もいないところがいいなあ


って、ことで、鳴谷一の滝に行くことにしました車

前回は秋だったし、新緑も見てみよう!



発電所の手前に車を停めて、歩き始めました。




森の中は暗くなるのが早いですね。

人の気配は全くなく、熊さんくまに会いませんように....。



20分ほど歩いて、着きました。


キラキラ鳴谷一の滝キラキラ



前回来たときよりも水量が多く、ひょんぐり気味でした*(*☻-☻*)



相変わらずの滝つぼは、美し恋の矢


水面がゆらゆら、ユラユラ。

心地よいゆらゆら。




ばほばほ音を立てて、水量は多いけど

滝粒はパラパラと細やか。




ほどよい水飛沫が私を包んでくれました。


お決まりの岩の上で.....

ただ、こうして、ぼぉっとしている時間が

幸せなのです。



必要ないアンテナをすべて解除

日常、張っているバリアをすべて解除


ただそこにある色や音や空気や、感じるものを

そのまま、自分の中に取り入れる


自然を自然なままで.......。



なあんて、気持ちいいんだろうねぇクローバークローバークローバー



腐海で寝そべって、まったりしているナウシカの気持ちがわかります。笑




はいっ



夕方になり、今回の滝旅はこれでおしまいです。

この上流にも滝はありますが、また、いつか.....。



滝にしっかりと挨拶をして車に戻りました。



動画版は、前ブログの、滝ワケの滝のと一緒に

アップしています。

よかったらどうぞ。

今回は、不思議の国のアリスならぬ

滝の国のプラリネ風です。笑

↓↓↓





装備を解き

何度か来たことのある雲取温泉温泉でササッと入浴しました。

今でも500円という安さ!ありがたし!



休憩スペースでしばらく休んで、576km先の自宅へと帰路に向かいました車DASH!


次はいつ、南紀に来れるだろうか。



途中、どこだったか?のSAで、ソフトクリームをぱくりんちょソフトクリーム



まだ夜は寒かったんだけどね汗



愛知県に入る手前で少し仮眠をして、再び車を走らせ

夜中の2時半くらいだったかな?

駒ヶ岳SAに着いて、3時間くらい寝ましたzzz


翌朝起きたら、木曽駒ヶ岳が見えました!



長野の佐久の手前くらいだったろうか?

気球が、たくさん飛んでいました!



あちこち、車を停めて、撮影してる人がたくさんいました。

私は信号待ちの瞬間にパチリカメラ

何かのイベントだったのかなあ?


そして、やっと

朝10時前に無事に帰宅しました。



あっというまの2日間の滝旅でしたが

とても濃く幸せな時間を過ごせました(o^^o)




おしまい。



みずがめ座プラリネみずがめ座