アナギの滝で満喫したあとは、ゆかりんから聞いた
南谷の滝に行こうと思ったのですが
時間が足りなくなりそうなので、カットして
次の滝へ車

海岸沿いの道を走っていたら、海なし県民の私は
近くで見たくなって、ぷらりと寄ってみました。

沢靴のまま(笑)


沢靴で、波に当たってみました。
滝の水とは違いますが、なかなか気持ちよかったです。


次に向かったのは、熊野市矢ノ川地区にある宮の滝です。
近くに土伝滝もありますが、以前訪ねたので
今回は運転しながら、チラ見にしておきました。

宮の滝は、滝の教科書、北中康文さん日本の滝②に載っていて
ずっと行ってみたかったんですが
なかなか行った方のレポが見つからなかったのですが
えだ2さん


が行ったのを知って、行こうと思いました!



車停めるポイントをチェックしておきましたが
やっぱりちょっぴり迷いました💦


車停めて歩き始めますが、雲行きがちょっとあやしいくもり



車停めてから滝までは、なんてことないです。
停めたところから、まっすぐ道が続いてるので
そのまま歩いて行きます。


沢沿いをてくてくランニング



道が沢とぶつかったら、沢を上流に向かって歩いて行くと

すぐに滝が見えてきました!



滝の手前には、深い淵があって、右から巻けたので

巻いて行きました。



宮の滝キラキラ着きました!
歩いてわずか20分です。


滝じたいは、それほど大きくないけど

この滝つぼに会いたかったラブラブ



陽が当たると、みたいにもっとキレイなんだろうなあ
って....


空を見上げるも、雲が多くて...


でも、滝つぼだけでなく、なんと!
左に、カッコいい柱状節理があるではありませんか!!
ドキドキドキドキドキドキ


岩萌えぇぇ(*≧∀≦*)

集落から、ちょっと入っただけで
なんだか秘密の隠れ家のようピンク音符ピンク音符ピンク音符


道中、ずうっと滝まで続いていた管は
この滝つぼから水を引いているものでした。


地元の方の生活用水として利用されているようです。


滝のまわりに、黄色いお花がたくさん咲いていて
映えました(*´-`)カメラ


滝の水を注いでみた(*´꒳`*)



滝前はゆっくりできる広さがあり
ひさしぶりの長距離運転と、寝不足で
コックリお昼寝、お夕寝?(笑)できました。

近くに住んでいたら、ハンモック持ってきて
毎日お昼寝しちゃうかも╰(*´︶`*)╯

雲行きが少し心配だったので
しばしまったりして、この日はこれで滝めぐりをおしまいにしました。



車中泊は静かなところがいいなあ、と
何度か行っている、道の駅おくとろまで車を走らせていたんですが

途中に、前はなかった道の駅ができていて
寄ってみました。


翌日の行程を考えたら、ここのほうが良いなって思ったけど
結局、道の駅おくとろまで行きました車


道中にある雷の滝をパチリカメラ


道の駅に着いて、夕飯は、持参したインスタントでいいかなあって思っていたけど

道の駅に併設されている、おくとろ温泉内の
じゃばら食堂をのぞいてみたら、がら〜んとしていて
え?誰もいないじゃん?!(´⊙ω⊙`)
ってことで、優雅にひとりで窓際の景色で
カレーライスをいただきましたナイフとフォーク


いつのまにか、外は雨が降っていました雨
静かでのんびりゆっくり。


食後は車内でちょっとゆっくりして
おくとろ温泉の受付に行ってみると
コロナ対策で人数を制限しながら入湯させてる、とのこと。

そんなに人はいなかったけど、ちょっと待って入りました温泉
露天風呂にわたし、ひとり.....。




いつもなら、もっとこの駐車場も多いと思うけど
静かに、珍しく車中泊、寝れたようでしたzzz



宮の滝の動画はコチラをご覧ください↓↓
もちろん、また滝つぼの水中動画もあるよぉ





続く



ぶーぶープラリネぶーぶー