鉛筆続き鉛筆


冬の車中泊はやっぱりあたしには
厳しい~~~のかなあ(@_@;)


温泉から出たあと、外の気温が5度
って出て、「あれ?あんまり寒くない?」と
毛布とかけ布団だけで寝始めたんですよね。

そしたら寒くて、途中から目が覚めて眠れなかった汗汗汗
窓がだんだん凍ってきて………
でも、それでもマイナス3度だったんだけど。

寝袋持ってたから最初から、寝袋も使えばよかった(´д`|||)

昨年は、マイナス7度でも
寝袋+毛布+布団で、大丈夫だったのに
なんか今の車のほうが寒く感じる………汗
なんでかな?




朝、起きて、コンビニで、ご飯してご飯
小秀山、乙女渓谷へcar*ためいき

向かいながら、あれっ?!
雪が全然ないんですけど(゜゜;)
一昨年12月に来たときのほうが
ずっと雪があったなあ~。


準備して、登山届書いて、出発ダッシュためいき


雪、少なっ!!!!!(;゜゜)

碧水湖の水も、相変わらず美しきらきらきらきらきらきらきらきら

何回来ても、ここの美しさを
きれいに撮れたことがない…………(T-T)

ねじれ滝は、冬のほうがよく見えますビックリ

途中、和合の滝で、ひと息。


帰りにここで、ゆっくりすることにして
先を進む。

あっ、遠くに木々のあいだから
もう姿が見えました!

よかった、凍ってはいるみたいだGOOD

避難小屋あたりから、少し雪は増えてきた。

でも、中途半端な量だから歩きづらかったかも汗

だんだん近づいてきた~~~!!!!!


そ、し、て……………

夫婦滝きらきらきら(雄滝)、到着ビックリ

おおお、立派な氷瀑になっておりました~!

でも、なぜだろう。
どのモードで撮っても、見たままに映らなくて
暗くなっちゃうし
ブルーが入ってこない。

あたしのカメラじゃ、あたしの腕じゃ
この氷瀑、映えしない………(;゜゜)


立派さだけでも伝わってほしい~~~(;>_<;)

頑張ってみたけれど
青空も、うすくしか映せませんでした汗

そんなこともあってか
なぜか、あまり萌えなかったんです↓↓

なんでかな。
こんなに大きくて立派なのに。
会いたかった姿なのに、な。


氷瀑を登ることが目的ではないあたしには
大きいことがいいわけでも
氷結してることがいいわけでもないんだな
と、感じました。



たぶん、「アイスクライマーさんの滝」感が 
強かったのかもしれない。

実際、アイスクライマーさんが来ていて
でも、雄滝のほうはまだ不完全らしく
雌滝のほうへ登りに向かっていました。


でも、冬は、アイスクライマーさんに
愛されているならば、よし。

でもでも
やはりどこか、この美しさに
刃を刺されることが
かわいそう、悲しい
と思ってしまうあたしなのです(^o^;)


あまり痛くしないで、愛でてください涙はーと

そんなわけで?
雌滝には行かずに下山して


和合の滝きらきらきらをたっぷり
愛でました(*^-^*)ハートハートハート
ここも何度来ても、この美しさを
ちゃんと撮れたことありません(T-T)

……………………


「人と人」「人と自然」
争いが絶えることなく
SNSの中でも、目にする時代。

「平成」が終わる。

「和合」 
そんな時代が来るといいです。

「変えられないものを受け入れる力
そして
受け入れられないものを変える力をちょうだいよ」
と、昔、某歌姫が歌っていました。
(安室ちゃんではありません)

自分のしていること、思っていること、考え方が
理解されないことに
傷ついたり、苦しむ必要はない。

理解されないことがある、ということを
自分が受け入れればいい。



そんなふうに、逆に
自分が理解できないことを
受け入れられたら、いいね。

「歩み寄り」が大事だと、いつか教えてくれたひとがいた。

みんな、ひとりひとり
違うのは当たり前で
どれだけ
他者を受け入れることができるか
他者を理解することができるか……。

いや、理解できなくても
それはそれだ、と、笑い合えればいい。


人間関係下手なあたしだけど
困ったことに?

それでも「人」が好きなんです……。

だからとても悩みます。
他人とのこと、そして、自分自身に。

嫌いになれたら、どんなに楽だろうかと。

「人と自然」が好きなんです。



………………………………。



車に戻ってきたら、ほんとお天気良くて
え?本当に冬?って思うくらいでした。

帰路に向かいながら、途中
長野の、道の駅木曽福島から
御嶽山を眺めましたハート

このあたりで、気軽に見られる氷瀑と言えば
王滝村の、新滝、清滝だけれど
長野にしては暖かくて
まだあんまり凍ってないかも…………
と思い、やめました。

でも、どこかひとつくらい寄りたいなあってことで………

ひさしぶりに、コチラへ寄りました音符これ↓

唐沢の滝きらきらきら


おお………!
ここは、この時期訪ねるのは初めてでしたが
ここも凍るんですねぇ(*゜Q゜*)


上部だけ、流れていました。


ここは、氷瀑より、ふだんのほうが好きかな
って思いました。

また、流れてるときに
会いに来よう心ニコちゃん

ここの近くにある温泉に入りにも来たいし音符


温泉に浸かりたいのを我慢して
眠気に襲われながら、群馬へと帰りましたcar*ためいき


この2日間は、岐阜の北から南へ、そして、長野と、ぐるりと、ひとまわりしたような……

そういえば
一昨年の12月は逆に長野から南下して
岐阜を北上した。
岐阜と長野って、ほんと縦に長いですわ汗


今回のおみやげは
新穂高ロープウェイ山頂駅で買ったコチラこれ↓

マカロンラスクと、キットカットは
夫りんこにニコちゃん

マシュマロはもちろん、自分にですぺこてへ

そして、ちょうど
ジム用のボトルが欲しかったので、これGOOD

飛騨山脈が応援してくれてると思えば
余計、頑張れる?!(笑)


ここに書いてあるお山、全部行きたい………(^ω^)心

そして、この2日後に、高熱を出して
寝込むことになりました(;´∀`)

車中泊がいけなかったか
翌日、ジムでめっちゃ汗かいたのに
すぐシャワーを浴びなかったせいか……………。



最後に、あたしの大好きな歌を貼っておきます。

あたしは
「滝」を通して伝えたい思いがあります。


池の水が鏡みたいに空の蒼の色を真似てる
公園に住む水鳥がそれに命を与える
光と影と表と裏
矛盾も無く寄り添ってるよ
私達がこんな風であれたら...
愛 愛 本当の意味は分からないけど
誰かを通して 何かを通して 想いは繋がっていくのでしょう
遠くにいるあなたに 今言えるのはそれだけ
悲しい昨日が 涙の向こうで いつか微笑みに変わったら
人を好きに もっと好きになれるから
頑張らなくてもいいよ
瓦礫の街のきれいな花 健気に咲くその一輪を
「枯らす事なく育てていける」と誰が言い切れる?
それでもこの小さな祈りを 空に向けて放ってみようよ
風船のように 色とりどりの祈り
愛 愛 それは強くて だけど脆くて
また争いが 自然の猛威が 安らげる場所を奪って
眠れずにいるあなたに 言葉などただ虚しく
沈んだ希望が 崩れた夢が いつの日か過去に変わったら
今を好きに もっと好きになれるから
あわてなくてもいいよ
愛 愛 本当の意味は分からない
愛 愛 だけど強くて
雨の匂いも 風の匂いも あの頃とは違ってるけど
この胸に住むあなたは 今でも教えてくれる
悲しい昨日が 涙の向こうで いつか微笑みに変わったら
人を好きに もっと好きになれるから 頑張らなくてもいいよ
今を好きに もっと好きになれるから あわてなくてもいいよ

ナウシカプラリネテト