鉛筆続き鉛筆

高巻き地点まで戻ってきました。
ガイドさんいわく
今年は雪融けが早く、今までで一番大変だった、と。

ガイドさんがザイルを張ってくれたので
安全に高巻き、巻き巻きできました。
ひとりずつ、安全に。

高巻きして、雪渓の上に降り立ちました。

ここからは、雪渓をひたすら歩くだけ。
そうそう、この日は、10歳の小さな頼もしいガイドさんもいたんです(^ω^)
素晴らしい体力、技量です心上げ上げ
父親譲りでしょうかきらきら
将来が楽しみですねニコちゃん

へっこらへっこら歩いて行くと
ちらり、左側に見えてきました!!!

わあきらきら
滝に囲まれたひとつの島みたいに見えます(^ω^)

左に、梅花皮大滝、右は雪融けの無名滝かな。
ちょっと形の違う、米子大瀑布みたいな。


はやる気持ちに対して
ズルズルな雪にアイゼンでも
ズルズル滑り、なかなか進まない(笑)

やっと近づいてきました~!
到着!!!!!

お腹すきすぎて腹ペコのあたしは汗汗
一先ず、近いところに腰をおろし、ご飯ご飯

(こだるさん撮影カメラ

ルミさんに、しっかり撮られていたこれ(笑)
(ルミさん撮影カメラ
どん兵衛の鬼かき揚げうどんですご飯ぺこ(笑)

世界の名瀑を前に………あたしってば。

お腹が満たされたところで、いざっっダッシュダッシュカメラカメラ

梅花皮大滝(かいらぎおおたき)
7段200メートルにもなるとか。
下段は雪渓の下になり、全貌を目に入れるのは難しい。
どう撮ったら、伝えられるのか、難しい。

なんだか、称名滝&ハンノキ滝の逆バージョンのよう。
10センチもないちびテトと、世界の名瀑きら

自撮りは難しいな……と思っていたら
こだるさんが撮っていてくれました( ゜o゜)これ
(こだるさん撮影カメラ

壮大な景色の中、ひとはちっぽけです。

下におりて近づくと、上段が見えなくなる。
でも、きっと梅花皮大滝の一部になれているんだなあ
梅花皮大滝の中に入ってるんだなあ……。

空撮が欲しい………って思いました。
自分を入れた梅花皮大滝との空撮が。

(こだるさん撮影カメラ

滝好きにとっては、滝前での時間
あっというまでした……。


名残惜しく、帰路へ。
山ヤさんたちは、さっさかさっさか。

滝好きは、何度も振り返る。

滝の先輩方も、なかなか離れない。

雪渓を駆け抜け、高巻きも無事に。

雪渓の下を流れる青に癒されるシャボン玉シャボン玉

泥々のアイゼン、ルミさんがzipロックをくれて
収納。
ルミさんの重いザックには、やさしさも詰まっています(*´ω`*)
 
(ルミさん撮影カメラ
自分、がんだてTシャツ愛用してます心
ここで、小坂をアピール(*≧∀≦)


さあさあ
あとは登山道を戻るだけ~!

だけ~!だけど、帰り道は、いつも
こんなに歩いて来たんだっけ、と思う。

飯豊山の巨人にも、挨拶ニコちゃん

立派な木です。

やっと、ここまで戻ってきました。


まだまだ、車道歩きが、意外に長かった。


疲れた身体に効く癒し水シャボン玉シャボン玉

皆さんが自転車を利用するのが、わかりました。

夕方、無事に、車まで戻ってきました。

吉田岳さん、サブガイドさん、参加者の皆さん
ありがとうございました(*^^*)きらきらきらきらきらきら

ひとりで申し込んでいたつもりなので
心細いなあ、って思っていましたが
いつのまにか、滝仲間さんも申し込んでいて(笑)
おかげで、楽しく行ってこれました(o^-^o)心

ニコちゃんありがとうございましたニコちゃん

フルーツ好きの、のんぶさんにいただいた
土佐小夏。
ピンぼけしてる汗
しかも、撮る前に食べてしまい汗残り1こだけ。
美味しかったですぺこぺこぺこ


けんぼーさんから、ぜひ見てみて下さい
と、いただいた動画を最後にどうぞ♪ヽ(´▽`)/これ
夏に、ドローンで空撮した映像だそうですきらきら



(こだるさん撮影カメラ





………………………………

駐車場で解散となり、皆さんは新潟経由で帰るらしく
あたしは翌日、福島で……、ひとり、反対方向へcar*ためいき

えぬさんは、そのまま梅花皮荘で温泉入ったみたいで
あたしもそのまま入ればよかった、と思いました汗

実は、そのあと小国町のほうで入ろうと思っていたところに
向かったら、「今日はやってません。」と。

ええ?!日曜やってない、とかあるの?!( ; ゜Д゜)
慌てて他を探したけど、閉業していたり……
向かう福島のほうで、検索してみたけど
時間間に合うか、微妙………と、いうことで
結局、新潟に戻り、前日と同じ道の駅関川で
温泉に入りました(;´∀`)

後で調べたら、梅花皮荘も6時までかなあって思っていたけど
7時までだったみたい汗汗汗

ああう………。

夜10時半頃、福島県の、道の駅つちゆ、に到着。
あれ?ここ、前、来たことあるかも…。
なんか嫌な予感したんだけど、やっぱり。

野外ライブのように音楽をがんがん鳴らした走り屋さんが集まってきて
騒いでいました(~_~;)

耳せんしても、まったくきかない~。
眠れませんでした…………(´-ω-`)

鉛筆続く鉛筆

ナウシカプラリネテト