滝歴は、かれこれ15年くらい。

それでもあたしはまだ
日帰りで行って帰って来れる滝にしか
行ったことがありませんでした。

今後、あたしが行きたい滝は
日帰りで行って帰ってきては来れません。

ということで
テントです!!!!!!

ついにテント!!!!
ある日、家の中で、テント設営の練習をしていました。

あたしは滝めぐりはするけれど
実は、アウトドアってあんまり好きじゃないんです。

キャンプとか、バーベキューとか苦手です。
汗

でも、滝のためなら!!話は違います(笑)

あたしが、自分で、説明書見ながら
初めて組み立てたテントで
くつろぐ夫りんこ(-_-;)(笑)

ザックも今まで最大35リットルから
一気に50リットルになり

谷川岳はまだ6キロ程度の重さだったのも
1泊(テント泊)になっただけで
倍の12キロになってしまいました汗汗汗
パッキングに慣れてないのもあるせいか
パンパンになってしまいました。

車に積むのにも、重たくて大変でした汗
(力なさすぎデスガクリ汗

自分で持てないものを本当に背負えるの?
こんなんで歩けるの??

あたしには、無理だ………と思いつつも決行(;´д`)

大好きな滝のために、いづれ通る道。
乗り越えなきゃならぬ道。


今回の滝ガールの山トレの舞台は
山梨県、南アルプスの鳳凰三山ですビックリ

同行者は、リトル滝ガールちゃん心

昨年から、企てていました。

リトル滝ガールちゃんは、以前、鳳凰三山の薬師岳までは行けなかったらしく……

あたしは、5年前に、ドンドコ沢コースの五色滝までの日帰りピストンで終わっていて
(しかも、ガスで見れてない滝あり)……

…という、それぞれのリベンジをかけて!!!

朝6時、道の駅にらさきで待ち合わせ。
リトル滝ガールちゃんの車に乗せてもらい
登山口の青木鉱泉へcar*car*car*

駐車の受付や、準備などしていたら
7時半をまわってしまいました汗

リトル滝ガールちゃんは、テントでなく
ツェルトというだけで
こんなに荷物違うものなのだろうか???(・・;)
35リットルのザックで間に合ったそう。
何が違うんだろ????

いざ出発ダッシュためいきためいき

なんと素晴らしい晴天太陽太陽太陽
まだ、お月様も見えていました。

堤防だけど(笑)、うっすら虹シャボン玉レインボー

それにしても、ザックが重くなっただけで
こんなにも動けなくなるものか……と。

(撮影 リトル滝ガールちゃん)

ザックが大きすぎて、プラリネ、頭見えてないけど(笑)

いつもなら、ほいほい上がる足も
一歩上げるたびに、股関節から足全体に
重みがずっしりときて
びっくりするくらい上がらず
ペースは、いつもの4分の1くらいしか
出せません(;o;)

歩き方もぎこちない……………

それでも沢にさしかかるたびに
パワーをもらって進みます。

約2時間弱………
最初の滝に近づいてきました!!

手前で、ザックをおろして
(おろした途端、急に軽くなりすぎて
体がフワフワしました( ゜o゜))

まずは滝下へ~~~~~!!!!!

キタ━(゚∀゚)━! ♪o(゚∀゚o)(o゚∀゚)o♪

南精進ヶ滝きらきら!!きらきら!!きらきら!!

青空~~~~太陽太陽太陽

水量たっぷり~~~~シャボン玉シャボン玉シャボン玉シャボン玉
もう、気持ちよすぎて、最高です\(^o^)/


滝つぼも、キレイだよ~~~~キラキラキラキラキラキラ

まだ元気いっぱいの滝ガール(・∀・)人(・∀・)
しばし、楽しんだあと
またザックを背負いガクリ汗進みますダッシュためいき

今度は上から見下ろして音符音符
ここからの眺めも、大きさがよくわかって
イイネ。・゚・(ノ∀`)・゚・。心

途中、
ロープがこんなにくい込んでる木があったり(゜ロ゜;これ↓


こんなトンネル?あったり。
(ちなみに、あたしの身長では頭ぶつかりました(笑))

リトル滝ガールちゃんが
何かを見つけて撮っていましたこれ

こんなのも、あったよ?(・・;)これ↓
途中で、分岐のところにザックを置いて
身軽になって2つめの滝へダッシュダッシュ

滝の下流、二つめの滝は、登山道から
ちょっとだけ離れています。
そして、3時間弱……

キタ━(゚∀゚)━!
(先客さんが写ってますが)

鳳凰の滝きらきら!!きらきら!!きらきら!!
ちょっと左側が隠れちゃいましたが
左右から2つの滝が流れ落ちていますシャボン玉シャボン玉シャボン玉

近くまで行ってみたいけれど、体力温存。




先客さんが撮ってくださいました~~ハートハート

さてさて、ここからがね…………
急登になって行くのよね(^-^;

5年前、もっと、ひよっこだったとき
今よりずっと身軽だったけど
しんどかった記憶あり汗

まさか、今度は、こんな重装備で(自分にとっては)
しんどくなるとはね…………(・・;)

↑↑先をゆく人をモデルに撮ってみましたガッツ

ああ、ザックが重くさえなければな(涙)

次の滝までが、とても長く感じられ
かなりペースが遅くなり(@_@;)

登山開始から約5時間弱………
(以前、来たときは、このくらいの時間には
4つめの滝にいたのに涙

3つめの滝……!!!
白糸ノ滝きらきら!!きらきら!!きらきら!!

ああ、ああああ~~~!!!
見える!見えている!(´;ω;`)

そう!!!この滝が、以前、来たとき
ガスで真っ白で、見えなかった滝なんです!

リベンジやった~~~~\(^o^)/

白糸滝×リトル滝ガールちゃん×相棒ちゃんハート
ハート

腹ペコで、もぐもぐしながら(´∀`)つ■(´∀`)つ■
この景色は、至福のときでした(●^o^●)

鉛筆続く鉛筆

ナウシカプラリネテト