鉛筆続き鉛筆

さて、お次は一気に南下して和歌山県へ入りますcar*car*溜め息溜め息

新宮市を抜け、那智勝浦町の大門坂へ。

ここで、ある方と待ち合わせしていましたニコちゃんニコちゃんニコちゃん

地元でくまの川遊び部という活動をされている
部長の佐竹剛さんですニコちゃんニコちゃんニコちゃん


そして、挨拶もさながらすぐに

………2011年の台風の被害で
遊歩道が流され、さらには現在
堤防を作る工事のため
封鎖されてしまっている
ある滝へ案内していただけました(*^^*)

山の中を登って行き
進んで行くと…………

目の前に、素晴らしい景色が
飛び込んできましたビックリビックリビックリ


陰陽の滝きらきら!!きらきら!!きらきら!!

!!!w(゜o゜)w!!!

想像していたより、ずっと大きくて
想像していたより、ずっと美しくて
感動~~アオキラアオキラアオキラ


なんてキレイな滝つぼアオキラアオキラアオキラ




想像していたより、ずっと大きかったこの岩!!!!

上は、なんだか、わんちゃんの顔に
見えます(*´∀`)
左右の小さな岩が耳!!

下の大きな岩も顔に見えませんか??

タレ目と唇がハートハート

こんな大きな岩のあいだを
左右に分かれて流れて
最後の、この部分の流れも
なんだかいいなにゃハート


部長の佐竹さんに、あったかココアを
いただき
しみじみと眺める、滝ガールピンク隊心


至福の時です………………ラブハート②




言葉では表現できないほどに……

神々しい空間でした(つд;*)アオキラアオキラアオキラ



滝の先輩たちに
「元の姿に戻ったんだね」と言われましたが
一度、流れが変わってたりしたのかな??


お昼くらいの時間帯なら、虹が見れることもきらきらきらきら

東京の滝ガール絢子ちゃんが訪ねたときは
奇跡の滝が↑これ
奇跡の虹に彩られた憧れの神滝

余韻に浸りながら、陰陽の滝の手前にある
滝も寄りましたおんぷ


看板の先にもう見えていますこれ


夜美の滝きらきら!!きらきら!!きらきら!!

名前も流れもキレイなのに
滝前は、ずいぶん崩落があったみたいで
ゴロゴロと………(T-T)

これ以上、崩れてしまわないよう
願いたいです。

手前の不思議な木とカメラ


大門坂の駐車場に戻ってきたあと

(あっ、この近くの美味しいソフトクリームを食べ損ねた(;o;)汗

オススメのお蕎麦屋さんにも
案内していただき、夕飯ぺこご飯



ゆかりんは、まぐろ丼好物好物好物


あたしは、おそばと、握りのセット好物mf*


美味しかった~~ぺこぺこぺこ

書きながら、お腹すいてきちゃった(*´∀`)(笑)

佐竹さん、案内ありがとうございました\(^^)/

実は、翌日からまた、たくさんお世話になるんですけどねニコちゃんてへ


当初は、1日め、某山小屋にて
寝袋泊の予定でしたが
思ってたより、寒いとのことで汗
急きょ、新宮市で民宿に
泊まることにしました夜空




今回の滝旅で少し予習していて

那智四十八滝、全部行ってみたいなあ
って思ったけれど
こんな理由なのでこれ↓、難しいですね汗

那智四十八滝について

「春の雪」の聡子のように
いつか、出家するときが来たら
全部回れるカナ………ナンテ。


また、巫女さん修行しようカナ。

(*´-`)


(一度だけ、経験積んでいます)


日本で一番有名であろう
那智四十八滝の、一の滝は
ある理由で、まだ行かずに
とってあります(*´ω`*)

偶然なんだろうけど
両親が、新婚旅行で訪れた場所でもあります。


……………………。



鉛筆続く鉛筆

ナウシカプラリネテト