一階のこども部屋からいきますね。
玄関入ってすぐ左、
四畳半がお兄さんのお部屋。
の前にすみません。
うち、引っ越し日にカーテンが届いたので
入居前=カーテンなし
内覧会なのです

つまんなくてごめんなさい。
カーテンレールは新昭和の提携につけてもらい、
レールがついてから実際にはかって
オーダーに出したので
引っ越し当日ぎりぎりの到着になりました。
実際に測らなくても提携カーテン屋さんが
「うちならこのサイズでつける」
というのを教えてくれたので、
それでオーダーしても大丈夫でしたが
念のため、実際につけたものを測ってから
オーダーしました。
結果からいえば、カーテンレール取り付け当日に下地場所などによる変更はなかったので
教えてもらったものでオーダーしても大丈夫でしたよ。
ただ、主寝室の窓は安くあげたかったので、
既成カーテンがさげられる高さに
現場でレール取り付け位置を調整してもらいました。これはほんとによかったです。
寝るだけの部屋なのでカーテンはほんとに
なんでもいいんです〜

ですが、お兄さんの部屋のこの縦すべり出し窓。
もうちょっと上につけてもらえば
既成カーテンでいけたのに
すっかり見落としていてそのままつけてもらったら、セミオーダー(ニトリです)のサイズになってしまい、痛恨のミスでした。
既成なら気軽に変えられるのに〜。
ここは玄関にむかうアプローチに面しているし
隣家も近いので
ほとんどカーテンしめっぱなしなので
窓よりカーテン長くても全然問題なかった〜
短いのはかっこ悪いけど…

特に見るものもありませんが

シーリングは施主支給です。
引き渡し当日に持参したら
営業さまがとりつけてくれて
ゴミも持って帰ってくださいました。
ありがとうございます〜
リモコン、調光、タイマーなんでもついて
お安いやつをネットで買いました。
クロスはこちらで紹介しています。
白がSLP313
ブルーがSLP366
標準です。
机はスタディルームに置くし、
ほぼ寝るだけです。
お友達きたらこもるかな?
今は段ボールの間を歩いていて
片付けようという気配もありません。
片付いたらお兄さんセレクトのカーテンとベッドを
お見せしようかな…いつになるかな…

1,5マスのクローゼット。
うちで一番広いんじゃないでしょうかね。
ひとりあたまでいうと。一番使わないくせに〜
とりあえず私の普段着ないスーツなんかを
かけてやります

広いです。贅沢!
次は女子の部屋
8.25プラス
ウォークインクローゼットが2畳ちょっとでしょうかね。
ここは私の意見は全然聞いてもらえず、
主に長女の意見を次女が賛同したら採用
おまけの三女のご意向うかがいという
かんじのクロスです。
ぜーんぜん私の趣味じゃありません。
もっとかわいいのあったのにな〜
いろいろあったのにな〜
悲しい

本人たちは気に入っているようなので
良いですが…

きれいな色だけどちょっと濃くないかな〜?




階段下収納
手前は低く、季節の布団を入れました。
奥はおもちゃ大量に。

お部屋に入ってドアの裏になるところに
可動棚がついています。
机はスタディルームにあるので、
勉強に関係ない私物はここに置くようにと
しています。
奥行き30センチの棚なので
本でも人形でもなんでもオッケーです

大好きなコナンの絵とか飾ってますね。

↑ ここには入りませんでした。
巾木も元通り〜
クローゼットの中は
標準のみどりの葉っぱ模様

あとは
天井にホシひめさま。
埋め込みたかったけど根太の方向で
埋め込めず。
手動は思った以上に紐がだらーーんと
しますね

ですよね

これ金具も用意したんですが
イマイチだったらしく
実際に取り付けるものを買ったらそれにあった金具で取り付けるので
買ったらいつになっていいから言ってくださいと
監督に言われています…
そう言われると早く買わなくちゃな〜
その前に段ボールなくならないとね…
以上、子供部屋ふたつ!一気にいきました

長々とおつきあい、
ありがとうございました
