引き渡し後、入居前にした水周りコーティングについてですウインク

買ったのはこのシリーズ。


洗面所、お風呂、トイレ用を買いました。
が、トイレは水を抜くのに灯油などを吸い込むスポイトが必要で、用意がなかったのでやりませんでした。
(そしてまだやっていません…滝汗

やり方は簡単です。
結果ですが、、、
微妙でよくわかりません!!
 
☆音が出ます


1階洗面台ふたつあって、1つはまだできていないので比較に動画撮ってみましたが、
どちらが済でどちらが未済かわかりますか?
私はわかりません笑い泣き
多分上のほうがコーティングしたやつかなキョロキョロ
どっちの動画がコーティングしたほうか
忘れちゃったゲロー
塗ってすぐはたしかに水をはじいていましたが今はあんまり変わらないかな…撥水に関しては。
汚れに関しては
実は未済洗面台のほうが若干利用頻度が
高そうな気もするのですが、
済洗面台のほうが
きれいです。

一応お風呂は


こういうところや


こういうところもやっておきました。
この排水口なんかは
一週間掃除しなくても(オイ!)
きれいを保っていて
コーティングのおかげ?!
と思うのですが
そもそもそういう仕様かもしれない…
という気もします。
お風呂場はか換気を1時間かけて寝たら
翌朝にはカラカラに
乾いているので
カビとかも生えにくいかなーと思います。

そもそも洗面台も新品だから
この製品が謳う
「新品みたいにツルピカ」効果が
当てはまらないですよね〜

ちょっとケチって薬剤塗布量が
足りなかったかもしれないですが
私としては

やったという満足感のために
やってもいいかな

という感触ですウインク

トイレ用がまだあるので
落ち着いたらやるつもりです。
やらないよりは
やったほうがいいかなと思います。

同時に


25mlで9800円と
ちょっとお高いですが
これも買ってキッチンシンクと
未済の方の洗面台をやってみようと思ってます。

キッチンはリクシルのコーティングをオプションでしてもらっていて
今はばっちり水をはじいていますが
設計さんに
この上からさらにコーティングやったほうが
良いといわれたのと
シンクだけではなくて
人大天板と背面収納のカウンターも
やりたいと思っています。


以上、あまり役に立たないリポートでしたニヤニヤ


【追記】
お風呂も撮ってみました。
結構はじいてますね。

☆音が出ます