1階トイレの次は2階トイレにいきますね

2階トイレはここ。




階段をのぼってきて
右に曲がるとダイニングキッチン
左に曲がると
スタディルーム
トイレ
洗面台
と並んでいて
リビングという名の客間に続きます。

わたし1階トイレであれ忘れちゃったなと
思ったんです。

「ドア オープン!」
ってやつチュー

せっかく思い出したので
一応やっておきますラブラブ

はい、




ドア、オープン!
(満足)





絶望的に写真が下手です…









トイレの前の床に寝そべって
人生最大のローアングルで撮りました。
必死か!
でもちょっとナナメ


旦那が見たら
そこまでするか… 
とドン引きでしょうね!

何枚も同じような写真見ていたら
便座がかいじゅうの口に見えてきました。

トイレの中までに時間かかりすぎたので
トイレの紹介はササッとニヤニヤ


とりあえず正面のアクセントクロスが気に入ったので
どこかに使いたくて、
洗面所と迷ったんですが
困ったときのトイレのクロスニヤリ
でトイレに押し込みましたラブラブ
奥の面全面にしようかとも思ったんですが
結構派手な柄なので
うるさくなるかなと思って
下半分だけです。



ビニールっぽいツルツルした表面です。
水回りにいいかなと思いました。


上は標準の黄色いクロスを
天井までぐるっとはりました。



明るくなれ〜!
と思ってウインク

北側斜線の関係で
ちょっと母屋下がりなんですよ。
旦那がすごく心配してました。
ここはお客さんが使うトイレなので、
旦那の友達には190越えなんて巨人たちも
いるので
「お兄さん(←旦那は年長者なので)
 ずいぶん天井の低い家建てたね〜」
と思われるのが嫌でニヤリ
でもお客さんたちもみんな座ってするし、
ほとんど気にならないくらいの
天井の下がり方で
旦那はホッとしてました。
大きい人はいろいろ大変ですね。


サイドは、長男部屋にも貼った
私のお気に入り
白の柄(標準)クロスです。

前に長男の部屋でこのクロスのことを
パントリーに入れたと書きましたが
ウソでした。トイレでした。
あんなに悩んだのに忘れちゃうんですね〜


ライトはセンサーライト。
小さいお子さんのいるおうちには
絶対オススメです。

ペーパーホルダーは白&ゴールド

Amazonで、1900円くらいでした。

これも2連にする予定がひとつだけになりました。
でも2連にしてたら多分狭いので窮屈だったと
思います。トイレ収納にも
余裕で手が届くし
2連の必要ありませんでした。



タオルハンガーも白&ゴールド

これもAmazonで。
4500円!高い!
なんでこれだけ高いのかはよくわかりません。
届くのにも2週間以上かかって、
すっかり忘れた頃に
中国から という感じで届いたので

「ナゾの小包が中国から旦那に届いている!滝汗
と、
こわくてしばらく開けられませんでしたニヒヒ



タオルハンガーとペーパーホルダーは
真鍮とも迷いましたが
真鍮でも良かったかな〜
ちょっと白すぎる気がします。



1階も同じリモコンですけど
これってなんでリモコンなんですかね?
どういうシチュエーションでリモコンを
使うんでしょうか。
ボタンに手が届かないくらい広いトイレ用なのかな?
とりあえずうちは子供でも手が届くので
リモコンじゃなくてもいいなあと思います。
リモコンじゃない選択肢もあったのかな?
ボタンに手が届かないくらい広いトイレって
ある意味問題ありそうグラサン


2階はトイレを出てすぐ隣に洗面台をつけたので
手洗器はナシです。
が、旦那のこだわりで
応急的に手を洗う用に
トイレの手洗器は残しました。
結構広いし低いので
小さい子でも洗えます。



コンセントは、
となたかのブログを見て
後ろにしたほうがいいというところだけ
覚えていたので1階も2階も後ろにつけました。
でもなんのためか忘れちゃった。
掃除しやすいのかな?ニヤニヤ


★クロス
 サイド シンコールSLP374 
 上   シンコールSLP364
 下   シンコールBA6383

★床 サニタリー455グレースセルペ柄

便器はド標準 TOTOのWH-T-B2仕様とかいう
ウィザースのものです。


2階建ての家に住むのが
子どもたちは初めてですが
大人数なので
トイレが二個あってほんとに
良かったです!
前は帰宅時とか
トイレの取り合いで
阿鼻叫喚ムキー
なんてことがよくありましたが
それもなくなりました。

1階2階それぞれお気に入りのトイレが
あるみたいで、
どちらかに片寄って使っているみたいです。
ちなみに私は1階のトイレに行きます。
手洗器もあるし、
サイドから入るので
トイレまでの距離が近いからかな?
どんだけ我慢してたのチュー

2階は2マスで窓もありますが、
なんとなく2階のほうが狭く感じます。
間口の問題かな?
窓も今のところ全然開けてないですけど、
暖かくなったら開けるかもですね。

以上2階のトイレのご紹介でした!!
全然ササッとじゃなかった。