IHは施主支給なんですが、
パナソニックはボタン?がないので旦那母が来たときとか子供とかには難しそうだなーと思って、三菱か日立で悩んでいます。
パナソニックは吹きこぼれそうなときとか、火を止めるのに何アクションも必要と聞いて、ちょっと大変なのかなと思っています。

魚焼きグリルは掃除が大変なので
いま全然使ってないのですが
(年に一度くらいナス焼くかな…
魚はフライパン!!ニヤリ
日立は庫内の掃除が簡単そうなので
いいかな口笛
魚焼きグリルのほうが美味しく焼けますよね〜

グリル機能がみんな充実ですが
オーブンはそんなに抵抗なく
しょっちゅう使っているので
魚焼く以外に
グリル使うのかな〜?という気もします。


三菱はびっくりングというのが
30センチクラスの鍋やフライパンを使う
我が家には良いのかなあ?
三口それぞれダイヤルで操作できるのが
義母や旦那にも便利だなあと思います。

何か御存知のかた、いらしたら
アドバイスくださると優柔不断が喜びますラブラブ