12月28日木曜日
まだ年賀状終わらない〜 
とりあえず子供には書かせてますが
大人の分が手付かず笑い泣き

そんな中も現場へ。
幼稚園からは近いですが 家からは30分近くかかるのでもはや執念ですねニヤニヤ

今日も4人体制ですごい勢いです。
最初からこれでやってくれたらな〜えーん
最初は20日までに終わると言ってたんですよ大工さん。えーほんとにおわるの、このペースで…と思ってましたけど
今日聞いたら
「29日は早帰りなので30日までやって、終わるかな〜どうかな〜って感じですね」とびっくり
年内終わらないのかーいアセアセ
ともかく年内ぎりぎりまでやってくれてありがとうね!!
引き渡し日も引っ越し日も決まっちゃったから頑張ってください笑い泣き

引き渡し20日お祝い
引っ越し25日お祝いで決定ですよ!
よろしくお願いします!



ミーレが届いてました。
化粧板と書かれた平たい荷物もあったので、きっと面材でしょう!良かった、良かった。


トイレの収納。
手前に扉があくようになってるんですよ。
反対じゃない?と思いました。
トイレのドアをあけて買ってきたペーパーを補充するとき
やりづらいでしょ。
でも考えたら、多分収納の奥、トイレ正面の壁に旦那熱望の手洗器がつくんですよね。
それに干渉するからなのかな。
確認しなくてはニコ

クローゼットのパイプと枕棚もついてました。
枕棚、高い!びっくりびっくり
届かない!わたし160センチ…
棚、もっと浅くしてもらっても良かったな。
棚の縁にやっと手が届くくらいです。

パイプ2段にしたので、高くなりますよと言われたような気がします。
パイプ2段必要なので、まあいいです。
1番容量足りない、主寝室のWICです。
先輩ブログを見ていて、パイプをあとから追加しました。(コの字にした)
このWICに入るだけの衣類におさめる生活をしたいものですが…
がんばる。。。


階段手すりもついてました。

角の部分はこんな。
おもしろい形ですね。
一度つけて、クロス屋さんがはずしてまたつけるんだそう。
ものすごい長いビスでうってあるので
2度つけても強度には全然問題ないと
大工さんが言っていました。
引っ越し屋さんの記事書こうと思っているんですが、
なかなか書けず。
2階キッチンに冷蔵庫上げる問題がありまして、この手すりをはずしておこうかとなってます。クロスつけるのに一度、引っ越しでもう一度、三度つけても全然問題ないと大工さんは言ってましたけど、素人考えだと三回も同じところにビス打ったら弱くならないのかなあーと心配しちゃいます。。


角のR加工。
一角2000円だったかな。
玄関からの主要動線でつけられるところはRにしてもらいました。
こういうのも先輩方のブログで知って追加したところですおねがい
ありがとうございますラブラブ


Rじゃないところも薄いプラスチックみたいので角を保護してありました。多分ガチガチの鋭角にはならなそうな印象ですが、どうでしょうかね。

監督に聞いた予定だとクロス屋さんも年内から入ると言うことでしたがどうだろうか。
ほんとは29日は沼津の深海水族館に行ってみよう、ついでにお正月に魚でも買ってくるか〜と
思ってましたが昨夜来た母が熱を出しているので予定キャンセル。
渋滞もすごそうだし、あったかくなってからにします。
やらなきゃいけないことが山積みなのでこなしつつ、年内いっぱい現場詣で頑張りたいと思います口笛

ということでまだ続くわたしのブログですニヤリ