11月25日土曜日
大工さん登場
金曜日に時間が足りなかったので
土曜日に監督と含水率の確認をしました。
床の合板の、表面部分は撥水加工をしてあるのでもともと目安の20%は下回っていたそうですが、板と板の継ぎ目がのきなみ20%越えまくっていました。
監督が含水率を書き込んだ図面が20%越え書き込みで真っ赤っかでした
その後、
ジェットヒーター投入でガンガン乾かし、
現在は
含水率20%ちゃんと下回っていました
2階の東側、キッチンの床暖房の捨て張り12mmのベニヤ部分が湿っていたのが気になっていましたが、1階でたいていたジェットヒーターの暖気で2階部分も乾燥したということでした。
よかった〜
これで心置きなく、内部工事をすすめてもらえます
そして土曜日のもうひとつの大事な目的

今日から大工さんはいるので、と監督が顔合わせの場を作ってくれました
思わず
「お待ちしてました〜〜
」
と言ってしまいました。
大工さん苦笑
働き盛りのおふたり組。
ガンガン頑張ってくださいね!
よろしくお願いします!
中で下地追加部分(まだ追加してる
)を確認したり、断熱材の施工を確認したり、他の懸念事項について話したりしました。
私の思っていたのと違う部分があり、それについて説明を受けていたのですが、私と監督が話しているのを横で見ていた妹(←週末遊びにきていたのでうわさの監督を見に来た
)は、
うああああああああっ

と叫びたくなったとか。
ふたりで、
ボソボソ、ボソボソ、無言、無言、ボソボソ、無言……
話してるから、うわーーーってなったわ!
って。
監督ももともとかなりテンション低くておとなしいし、
私は納得いってなかったのですごく考えていて、その間話がとまったまま無言時間が続く異様な光景だったとか
私がいろいろと考えていて無言になっているのは妹はわかったらしいんですが(長い付き合いなので)、あれで普通に続けられる監督すごいわーと感心してました
まあその部分はその後いろいろ設計さんや先輩ブロガーさんに相談させてもらって、監督の言っていることが納得できました。まーこさんありがとうございます
あと引き渡し日引っ越し日についてもボソボソ話しました
なんなら2月にずれ込みそうな話でしたが、1月に引っ越したい!と言っておきました。今週外構打ち合わせもあるのでそこでもちょっと相談しようと思います

