背面収納はIKEAで購入、組立、設置をお願いする予定です。 METODというシリーズです。

※お手持ち品2550は間違いで、2250でした。途中でわかって軽く結構ショックでした汗

奥行き65センチにしたかったのですが、ウィザースだと標準から外れて高くなるというし、上部の棚もなくカウンター収納だけなのでIKEAでいいやニヤリと。

220センチ、本体15万円、天板人造大理石5万4千円、組立4万円、ざっとした値段です。

できあがりはこんなかんじ。

本体は1番安いメラミン仕上げ。それでも15万ですから〜。結構しますよね。


天板も最初は1番安いメラミンの予定でしたが、無垢材いいな〜となり


さらには
背面の壁と収納との間にいろんなものが落ちて、ゴ○○○のエサになるんではないか…滝汗ということで、唯一バックガードという立ち上がりがつけられる人造大理石で見積もり取りました。

ここでお弁当詰めたり、パンやお菓子の成形などする予定なので、汚れます。

メラミン1万
無垢材2万5千円
人造大理石5万4千円
くらいです。。。
主人にまだこの値段言ってないので、「やっぱりメラミンでいいんじゃない〜お金ないよ〜」と言われちゃうかなあせる
バックガードの話したときは人大でしょ!と即答だったけれども、、、
まあそのうちタイミング見て話そうニヒヒ

収納内部ですが

汚い書き込みすみませんアセアセ
高・中・低の引き出しを組み合わせられます。
左から2番目は空洞にして、手前にキャスター付きのゴミ箱を置いて料理作業中は出しておこうかなと。
奥にはホームベーカリーをキャスター付きの台(自作になるかな…)に乗せて置いておくつもりです。
欲をかいて上部に引き出し2つつけましたが、引き出しをつけると床から5センチ分の足と板がついてキャスターの意味がなくなるとのことなので、やめます。
引き出しをやめるだけでこの部分の枠とかいろいろなくなって、1万以上の減額です。

80センチの引き出し部分は食器を入れる予定です。キッチン本体に食洗機をつけるので、動線的におそらくここが一番近いかなと思います。ダイニングから食器取りに来たりもするだろうし。
もし足りなそうになったら、壁にIKEAの棚をつけてコップなどを収納しようと思って、背面の壁には下地をいれてもらいました。

こんなのがいいかな?

背面の壁は

これを入れる予定。
どうなるかな〜ニヤニヤ

IKEAでプランニングしてもらったらアイス(か、ドリンクバーかホットドッグ)の無料券をもらってなにげにものすごく嬉しかったですラブIKEAにこんなんあるんだ〜爆笑
よく考えたら200円分ですけどね!店員さんめっちゃ好きになりましたチュー

以上背面収納でした!