便利だけど高いか、通勤通学に時間がかかるけど安いか。土地に対する優先順位もいつも揺れていました。
大体家にいる私としたら日当たりが良くて広い土地がいいですが、子どもたちの通学がやっぱり優先です。
土地に求めたのは
40坪の家が建てられる
日当たりがいい
バス通学ができる
女子ひとりでの帰宅に不安がない道
これに
坂道がない
前面道路が狭くない
という主人の強い要望を足すと
どれだけお金があっても足りない感じでした
今回見つけた土地は、立派な中古住宅を見たついでに近くに土地もあるから見てみようと旦那かネットで見つけて中古のあとに自分たちで見に行った物件でした。
実はその中古はかなり広いし立派で私は中古なりにまあまあ気に入りました。
対して旦那が見つけてきた土地は、図面で見たら長い敷地延長(路地部分)があり、全然良くなさそう、、、なものでした。
旦那が珍しく土地探しに協力したので
(普段は私が見つける→見に行く→旦那が坂道や日当たりにケチをつける、の繰り返しでいい加減嫌になってました。この予算じゃこういう土地しか見られないよ!とムカムカ
そんなに文句言うなら自分で探せや!みたいな〜)
一応今後も頑張ってもらうために即却下にはせずに見には行くか、ぐらいな気持ちでした