家を買おうと思ったのは三年前の夏。
数年に一度主人の実家に2ヶ月とか滞在するのですが、暇で暇で。
そんな時ある計画が実行されると聞き、「じゃあそれに合わせて家を買おう!」と思い立ちました。
それから暇にあかせてネットで物件探しの日々。
その頃は中古を買ってリフォームしようと思ってました。
結局その計画が確実なものになったのが遅れに遅れて去年の後半。
やっと新居のエリアを決められるようになったので本格的に動き始めて2月末に今の土地を見つけました。
その間、
中古リフォーム?
↓
やっぱり他人の建てた家の間取りに納得がいかない、注文住宅に住みたい!
↓
広い土地は値段的に難しく、物件も出ない。
高低差のせいで割安な利便のいい土地を買って、半地下付きの3フロアの家にしたらどうかな?(半地下が売りの素敵なハウスメーカーを見つけて心奪われたので)
↓
土地高すぎる、いっそ建築条件付き?
などとループにはまってぐるぐる。
している間に主人も(私も!)年をとって、ローン35年組めなくなってしまいましたよ😥
さらには団信にガン特約つけたりとか、そういうのも年齢制限がかかってくるんですよね。
途中嫌になって熱を失ったりしながらも今まで続いた土地探し&いえづくりでした。