「注意する夫もいないし♪」

部屋着の上にコートを着、マンションのバス停まで息子といく。
 
「そのズボンのままで良いんですか? 」
 
 
どきっ!(バレたか!)「あかん??」
ほかのママさん達、いつも朝からきれいにしてるもんな〜。


そして、情報とネットワーク命な海外生活。ママ友の助けや情報が頼りな小学校ママ生活。

 
だけど、ママ的社交ほぼない♡
 
興味や楽しさに任せてできた友人と、
タイミングよくやってくるいい情報に恵まれ、超快適に過ごしているよ♪
 
前はむっちゃママ友社交で悩んでた。

だって突然始まるやん、ママ友社交。

 

 

頑張って児童館いって、

頑張って公園いって、

頑張って幼稚園でママ友達の子の名前覚えて、

みんなと頑張って仲良くして

嫌われへんようにきをつけて、

愛想振りまいて頑張ってた。

 

 

わからんからとにかく頑張る。

 

 

今思うと、しんどかった〜!

 

 

"いややなー  苦手やなー"って思うことがあっても

「受け入れられない私があかんねんやわ」と頑張る。

自分の気持ちは無視。愚痴もあかんと、ひたすら我慢。

 

 

そやから、家族や自分に注ぐエネルギーは残っていない!

「大事にしたい人を大事にできない」そんな自分をまたせめる・・・・

 

 

でももう何が大事がはっきりしたから、悩まない♡

ママカーストとかどうでもいい♡

 

 

苦しかった経験があるから、「いま苦しいんだろなー」って人の気持ちもわかる。

無駄な経験てなんもないなーピンクハート

 

 

おかあさん あのね

忘れちゃってるんだとおもうんだけどね

漢字ノートもうないから買ってほしいんだけど・・・

 

数日前に言われていたのに、完全に抜けてた!!!

 

 

 

「あんたー何回も言ってるのにまたかい!」

いったことを覚えてくれない息子によく注意する。

なのに、私がどれだけ忘れっぽくても、息子は怒らない。

 

すごい・・・

 

子どもは親を育ててくれる存在だと感謝しています。本当です。

そんな感謝のきもちは息子によく伝えているよハート

 

 

 

親友に赤ちゃんがうまれた!

陣痛きたと聞いてから、ずーっとそわそわしたり生まれる夢みたりと気分はオカン。

赤ちゃんも親友も生きていて何よりだピンクハート



ヒヤシンスちゃん咲いたハート