珍しく夫が激怒!息子の無計画な買い物に対するガチ説教 | 世帯年収320万…ドケチ夫と暮らす2児アラフォーママ耐子の日記

世帯年収320万…ドケチ夫と暮らす2児アラフォーママ耐子の日記

突然、夫が無職になり家計を支えることになったアラフォーママの日記。変態的なドケチ夫の節約術を駆使して家計の困難に立ち向かい中。副業にも挑戦しています!

突然、夫の収入が0に…

一馬力栄養士の
   お金のやりくり記録
鉛筆

元経理マンの変態級ドケチ夫の
節約方法もコッソリ公開しますw

増税・物価高にも負けない
ゆとりある生活を目指してます!

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。
耐子です。

 

 

 

 

息子が友達から買ってきたおもちゃ(?)

 

 

 

友達が不要になった「メザスタ」というタグ。

 

これを80円で買ってきたという息子に、

夫が激怒!

 

 

 

 

このタグ、一般的には価値があまり認められていない、いわゆるハズレのタグなんです。

 

 

昔のビックリマンシールで例えるなら

悪魔シール的な存在なんだって。

 

 

 

 

 

 

それを、息子は安かったからといって無邪気に買ってきたことで、夫はちょっと教育的な指導をすることに。

 

 

 

「安いからって何でも買っていいわけじゃないんだよ」と、息子に価値のあるものを見極める大切さを説きました。

 

 

 

 

 

夫は通常、息子に対して優しいのですが、

この日ばかりは少し厳しい口調。

 

 

 

 

「物を買うときは本当に必要かどうか、そしてその金額の価値があるかどうかをよく考えてからにしなさい」

 

と、買い物に対する慎重な姿勢を教え込みました。

 

 

 

 

 

息子も最初は少し戸惑いながらも、

夫の言うことに納得した様子。

 

 

お金を出して買ったものが自分にとって本当に価値のあるものかを見極めることの大切さを学んだようです。

 

 

 

 

ドケチ学を伝授しないかドキドキですが、

今回はまぁ、悪くない話だったかなーと思いますw

 

 

 

 

さくらんぼ夫が提唱するモノの価値のお話

 

モノを買うならリセールバリューを考えろという夫の格言が炸裂したおはなし