ドケチ夫に怒られた運転方法(その2:先読み運転編) | 世帯年収320万…ドケチ夫と暮らす2児アラフォーママ耐子の日記

世帯年収320万…ドケチ夫と暮らす2児アラフォーママ耐子の日記

突然、夫が無職になり家計を支えることになったアラフォーママの日記。変態的なドケチ夫の節約術を駆使して家計の困難に立ち向かい中。副業にも挑戦しています!

突然、夫の収入が0に…

一馬力栄養士の
   お金のやりくり記録
鉛筆

元経理マンの変態級ドケチ夫の
節約方法もコッソリ公開しますw

増税・物価高にも負けない
ゆとりある生活を目指してます!

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。
耐子です。

 

 

 

前回のミニ峠編に引き続いて、

ドケチ夫の運転指導をご紹介します

 

前回の内容下矢印

 

 

 

 

町中で言われることが多いのが

「先読み運転をしよう」ということです。

 

 

 

例えば、

 

これから通過する信号が青の場合

 

その次の信号が赤になる

→無駄にアクセルは踏まない

 

その次も青で行けそう

→適度にアクセルを踏んで通過する

 

 

 

 

目先の信号だけじゃなくて

その次、またその次くらいまで先読みして運転しなさいと言われます。

 

 

 

 

 

たしかに効率の良い運転になるでしょうけど、疲れるんですよねー。。

 

 

 

 

 

何も考えずに、

 

青なら通過

赤なら止まる

 

これじゃだめなのかなー??

 

 

 

 

 

ただ、カーナビを入れて運転すると、

最後に講評があるのですが、

 

夫は燃費が良かったと褒められますが、

私は注意されることが多いんですよ。

 

 

(言い返せなくなるのが悔しい…ショボーン

 

 

 

 

燃費もそうだけど、安全運転にもつながるからと言われてるので、

 

苦手だけど少しは意識したいと思いますてへぺろ

 

 

 

 

 

応援タップのご協力お願いしますお願い

 

\いつもありがとうございます/

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 

 

節約・貯蓄ランキング