おはようございます!
今朝はいつもより早く目が覚めて、
珍しく朝からパソコンを立ち上げ、
更新しました(#^.^#)
こんなにのんびり静かな(笑)朝は、
珍しいです(・.・;)
最近、息子も来月4歳になることもあり、
子どもが少しずつですが、
手をかける時間が減りました。
もちろん、まだまだ手もかかるし、
子育ても真っ最中ですが、
小さなことです。
着替えるの一人でできるようになった!
トイレ、一人で行けるようになった!
夜泣きもなくなった!
漏らすことのなくなった!
夜中、私がトイレ行ってても起きなくなったし、
起きても泣かなくなった(息子はたまに泣くけど^^;)!
ゴミ捨てに行っても静かに待ってられるし、
お水飲みたい時は自分でできる!
私が少し体調悪い時でも、
横になって休ませてくれる(笑)
そんな小さな、
でも今まで出来なかった、
そんなところで成長を感じ、
子離れしていくことも、
身に染みて感じるようになった。
おかげで、
私もたくさんやりたことを出来るようになったし、
娘、息子と三人でいろいろできるようにもなった^^
私も子どもに(前よりは)振り回されなくなったことで、
時間の使い方も、少しずつコントロールできてきて、
気持ち的にも落ち着いてきました。
て、
今までどんだけ振り回されてたんだ!?
そんな感じですね(^_^;)
さてさて、
せっかくなので、
ずっと書きたいと思っていた、
「ハンドメイド」のことを書きたいと思います!
もともと作る、描く、考えるなどなど、
物心つく前から好きで、
どちらかというと
一人でそんなことを考えるような子でした。
思いつき、その場だけの手作りがほとんどで、
「ハンドメイド」、特に商品として、
考えるようになったのは、
2年半くらい前です^^
最初は絵で、
どうにか仕事したい(在宅)と、
考えてましたが、
なんせ気持ちで描けたり描けなかったり、
心の変動が激しく、
また、
コンテストで「絶対賞をとる!」と、
意気込んで頑張ったのにすべて空振り…
完全に自信喪失してました。
その悔しさや苛立ちを、
消したくて、
ひたすら物つくりに励んでました。
絵はあまり子どもたちに関係ないことだったので、
その時は秋という季節もあり、
フェルトのままごとおもちゃを、
たくさん作っていました。
当時4歳の娘が、
「かわいい~!うれしい~!」と、
手に取り、楽しそうに嬉しそうに、
遊んではニコニコしてる顔に励まされ、
次から次へと作っては、
一緒に遊んでいました^^
当時1歳の息子は見向きもしませんでしたが(笑)
その時やってたフリマに、
フェルトのままごとを出したら、
たくさんの嬉しい言葉をいただき、
調子に乗った(笑)私は、
そこで「商品・作品」として、
勉強してみようと思いました。
何個も何個も同じものを作れるように、
形、デザイン、使うフェルトなど、固定させて、
型紙作りを人生で初めてやりました。
いつもその場限り、
あるのもで出来るものを作る私にとって、
結構大変なことでしたが、
どうにかこうにか勉強し、
その年(2013年)のクリスマス前に、
ハンドメイドサイトminneさんにて、
出品、販売をはじめました。
最初の一年は、
慣れない中、手探りでのことで、
出品した作品も10個に届かず、
販売できた作品も2つでした。
フリマではやはり手に取って見てもらえる分、
完売することもありましたが、
ネットではなかなかうまくいきませんでした^^;
それでも、
走り出した列車を、
自分の手で止める勇気もなく、
かといって、
次の駅に向わせるエネルギーもなく、
もんもんとしたこともありました。
いろいろ、
日々自問自答、
子育て中の身でありながらの後ろめたさや、
結果に結び付けられない自分の無力さ、
それでも作りたい!諦めたくないと思う強い意志。
様々な感情と共に、
走ってきた2年半でした。

息子と、娘のお迎えの際、
見つけた「ひこうきぐも」です。
子どもを産んでから、
ゆっくり空を見上げる余裕もなく、
空を見ていたのは、
癌になった時と、
切迫早産の時、
入院していた病室の窓から。
ぼんやり空を見るのが好きだった私が、
そんな余裕もなくなるほど、
まわりが見えなくなってるなんて、
そんなことにも気づかなかった。
2人が少し、
私から離れてくれたことで、
少し遠くから子どもを見つめることができ、
近すぎて見えなかったことや、
自分がこだわりすぎていたこと、
本当はこんなにも自信がなかっただけだったということ。
それでもいつも、
側で応援してくれる家族に、
なんて自分はしあわせで、贅沢な、
感謝してもしきれないほどなのかと、
最近は思えるようになりました。
私自身、
子どもの時から自分に自信なく、
特に、人に対し、
自分を受け入れてくれる自信がないので、
ハンドメイドを作っても、
喜んでもらえるか、
受け入れてもらえるかと、
いつもいつもドキドキです^^;
それでも、
走り出した列車を、
無事に駅に届けるため、
駅で待つ、人達のためにも、
私は結果を持って、
感謝を伝えたいと思いました。



一つ一つ、
一歩一歩、
でも、確実に前に進み、
諦めない、
そんな感じでしょうか、
今日までこれました。
2015年より、
creemaさんでも出品、販売をはじめ、
この一年は毎月作品を、
届けられるようになりました!
ありがとうございます‼
今年2016年より、
tetoteさんでも出品をはじめ、
これからもますます前に、
夢のため、進んでいきたいと思います。
この一年、
長い時間はかかりましたが、
やっと走り出した列車を、
駅に届けることができた…、
そんな気分です。
この2年間の間に作った作品たち、
一部ですが、
一緒に紹介したいと思います!
こちらは一番新しい新作です♪
↓↓↓


2015年より出品しました、
「フェルト*おにぎりケース」です!
↓↓↓


私の原点でもある、
「おままごとセット」です!
これも去年作ったもの^^
↓↓↓

はじめてminneさんで出品した「ままごと」は、
こちらです^^
「ハムたまごサンドイッチset」
↓↓↓


娘が毎日のように遊んでくれていた作品。
今はほとんど使わなくなりましたが、
当時はほぼ100円ショップのフェルトで、
何度も何度も試作を作っては直し、
作っては直しを繰り返していました。
最後に、
私がずっと大事にしてきた想い。
当たり前のことでもありますが、
忘れてはいけない大事なこと。
これは水彩絵の具で、描いています。

「大切な人を
大切にできる
私になる」

「ありがとう
言える時に
伝えたい」
長くなりました^^;
しかも結構時間かかってしまいました((+_+))
今日も一日、
初心を忘れず、
子育てに家事に、
頑張りたいと思います‼
ハンドメイドサイト、
もし良かったら見に来てください^^
tetoteギャラリー
↓↓↓
minneギャラリー
↓↓↓
creemaギャラリー
↓↓↓
でわでわ、
訪問ありがとうございます!