そろそろ限界かも…

今月に入って、
娘が昼寝をしなくなり、
かといって夜早く寝るわけでもなく、
息を抜く時間がないッ

ただでさえ、
旦那がいないし、突然帰ってくるしで、
不確かなことばかりなのに、
私の頭は一日中フル稼働

旦那があまり家に居なくなって、
かれこれ二か月…

疲れも溜まり、
それまで旦那に頼んでいたことも、
全て子連れでするようになり、
息子の離乳食、夜中の授乳、
寝かしつけに、遊び…
一日三回の食事に、おやつの準備、
洗濯、掃除、引っ越しの準備(部屋は決まってないけど)、
最寄駅まで、ベビーカーをおして徒歩40分…
物件探しや、買い物、銀行も同じ場所にないので、
9キロの息子をずっとおんぶしたまま、
娘をベビーカーに乗せて行く日々…

娘は、最近歩くのが嫌みたい

去年はあんなに歩くの好きだったのに

そして何より、
旦那が家に居ないので、
お金がナイナイ…



今の事も、先の事も、
考えると不安でいっぱい

それが余計イライラに繋がってるのか、
もう、本当にヤバい―

気がする(笑)
ので、
初めて実家に行こうかな~とか、
思ってる

私ほぼ親に頼りません

理由はいろいろありますが、
基本、嫌なこともいいことも、
自分の責任にしたいのです

しか~し

引っ越しの理由にも書きましたが、
私一人の事ではないので、
さすがに厳しく感じてます



私一人だと、
かならずどちらかに待っててもらうしかない、
そして、息子は分からんチンなので、
まあいいのですが、
娘はそうはいかず、
最近、親子関係が心配になります

旦那の仕事が、
年内には落ち着くとか、
1月にはメドが立つとか、
せめてあればいいのですが、
もう今にも倒産しそうな、
今にもどうにかなりそうな、
そんな感じなので、
こっちの気持ちもマイってしまいます

実家に行ったからと言って、
私のイライラは変わらないと思いますが、
他に誰かいることで、
私も子どもも、安心はしそうな気がします

と、
考えてるということを、
旦那に連絡しようと、
午前中からずっと電話を鳴らして、
メールもしていますが、
いまだ返事なし

もういや

大変なのも、
旦那が望んでることではないことも、
辛いのも分かるし、
支えたいとも思うけど、
もうすでに子ども二人で、
私もいっぱいいっぱいになりかけてるので、
完全にキャパ崩壊するまえに~



もうちょいしたら、
また電話してみようと思います

私が倒れて動けなくなるわけにはいかない…
子どもふたりの生活がかかってるので

そう思って頑張ります

こんな内容ですみません

読んでくださった方、
ありがとうございます


