おはようございます。


ほんとどうでもいい他人の家の親子間のお話なんですけどね。


先日久しぶりにママ友とランチにいったんです。



我が家と同じ高校三年生のお子さんがいます。


「就職説明会に行った」

「オーキャンにも行った」

「今しかないから夏休みに海外にホームステイもさせた」



と、矢継ぎ早にものすごい情報量💦




我が家とは正反対に教育熱心なママさん。

全てママが調べて、日程まで決めて送迎までする。




わたしは、

 2人目ということもあるし

なかなか決められない性格ってこともわかってるから

色んな選択肢があること、色々な期限は自分で確認すること!これを伝えた上で

本人が希望する所に決めて欲しいし

決められないなら

決まるまで焦らないで欲しいと思っているんです。



とりあえずの大学とかはやめてほしいとは伝えてあります。





ママ友の話を聞いて

ゾッとしました。





今しかないから

海外に行かせたと言っていたので


「わぁ〜すごいね!よくお金準備できたね〜」と私が言うと



「違うよ、〇〇が貯めてたお金で行ったんだよ‼️」



と言うのです。




わたし、びっくりした‼️




本人が言い始めた訳じゃなく

「今しか経験できないから」ってお母さんに言われて

しかも

旅費も「〇〇はお年玉貯めてるけど、なんにも使わないから、こういう時に使うんだよ!」って教えたと。





え?


それで子供は納得するの?




え!


子供の意思は?


お年玉貯めてたんじゃないの?


使うところもお母さんが決めるの?





え〜‼️

なんかモヤモヤする〜。





わたしだったら絶対やだ‼️

納得できない‼️





その子は個性的に見ても

納得しないと動かない個性を持っているけど

「今しかない」っていうワードでピンと来るかもしれないけど……。


ん〜でも聞いていて

嫌だなぁ〜っていう感覚でした。




そう感じるのは、私の幼少期と重なることもあってのことかもしれないですが、その辺の気持ちは置いといて、

なんでこのお母さんそんなに生き急いでるんかなぁ〜って思ったとき、「あ〜、個性的に見たら、そういう個性かぁ〜」っていうことはわかったんです。

でも、それであったとしても

子供の将来は、子供のものでしょ?



親が大学に行って欲しいと思っても

子供が就職したいっていうなら

それもまた人生。


色んなところを見せてあげて

経験させてあげて


その結果、その子が働きたいところを見つけたのなら

️⭕️でいいんじゃないかな〜。




もっとびっくりしたのは


そのママさん、


「就職試験なんて落ちればいいのに‼️」っていうのびっくり



怖くない?



親だよね?



なんて酷いこと言うんだろ。



子供の決めた結果が上手くいくようにって

願わないの?




子供は親の所有物じゃないよ‼️

子供にだって意思はあるよ‼️





自分がそうだったから

子供にもそうしたい。




わかるよ!その気持ち!

私は専門学校行ってた時

楽しかったし、新しい友達もできたし!


でもだからといって

子供にも専門学校いって欲しい‼️

ってのは思わないなぁ〜。




何が良くて何が悪いって、決めつけすぎじゃない?





大丈夫?そのレールに子供乗せちゃっても。





私が心配してるのは

あなたが脱線しちゃってるからなのよ。



あなたが親にされたように

あなたも今同じこと子供にしてるよ‼️



っていうのを伝えたかったけど、

それは言わなかった。




大丈夫?

もしかしたら自分のようになってほしくなくて

色々助言してる?



それ、そもそも、自分のことダメだししてない?


そういう自分も愛おしいよスター

よーく頑張ってたよ照れ

ほんとに頑張ってたよ合格







⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆



わたしはママ友とは違う考えだね。

わたしは息子のことを

【 私の子供】ではなく

1人の人として線引きが出来てる‼️

干渉していない‼️



再確認できました‼️



私の子供は決断は遅いかもしれないけど

やると決めたらとことんやりきるし

人の決めたレールには乗っからない‼️

乗ったとしても、途中下車しちゃう‼️

それもわかってる‼️




この先、どのレールを選択するのか

わたしはじっくり待ちます❣️

あの子なら大丈夫❣️