ℋ𝒶𝓅𝓅𝓎 𝓃ℯ𝓌 𝓎ℯ𝒶𝓇🐰♡



新年早々、夫のと息子の

不快なトークをシェアするのもどうかと思いましたが



これが個性の違いなんだよな……と



改めて実感したお話です。










✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼






長男新年早々にバイトに行きました。









神社⛩️での誘導のバイトです。








バス電車を乗り継ぐことや天候不良を考慮して

今回は送り迎えするよ!と提案すると



ふたつ返事でお願いしますと🤣





夜もバイト入れた‼️とか言ってるけど……

Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ いきなり言うな‼️

夜のバイトは自分で行け٩( *˙0˙*)۶ イケイケ〜










初日、

送り迎えありがとう!(´▽`)の気持ちを

ポッポ焼きで表す息子♡


本当かどうか知らないけど

私はそんな感じで受け取ったよ♡




本題はここから

↓↓↓


自宅に戻り

お正月のおせちを食べながら、ポッポ焼き食べてると





夫「ん?」「なんかまずいなぁ〜」

次男「……」



私「え⁉️」

長男「そお?」



夫「いや、お前が悪いわけじゃないよ」


「買ってきて食べさせてもらってる分際で言うのも悪いんだけど」


「これ、配合間違ってない?」





ここまで無言を貫き表情で物申してる次男に


「なぁ、なんか変だよな?」と夫が問いかけるも、次男、「ん〜……」と濁す。





すると夫がすかさず


「え?俺間違ってる?」と。



間違ってるわ‼️

完全に空気読めてねーからな‼️



本当困ったもんだよね‼️



なんでさ、他人にはズバリ言わないくせに、家族にはこんなにハキハキ物申してんだろ?



いや、分かるのよ

時より見せるこの方の

《白黒はっきり》な感じ。



MOONですよね?

黒ひょうですよね?

エリートですよね?




そーですよね🤣

そーなんですね。




誰のために言ってます??🤣🤣🤣







数分前


ブルーベリーのパウンドケーキ食べながら

「あっ!このストロベリーのケーキ美味しいよ」


って言ってるやつに、ポッポ焼きの味がどうこう言われたくねーけどな😠





ってか、寒い中わざわざ並んで買ってきてくれた物に対して言うことかねぇ〜?






まぁ私は寒いの苦手だし、

お昼買うのも、屋台で並んで買ったから休憩時間が少なくなっちゃった事も聞いたし、

こんなハードスケジュールで、大変そうだなぁ〜っていう、エネルギーポイント的なことも理解してるし、





だから、味がどうだろうと

お土産買ってきてくれたことに


ありがとう😊って気持ちなのに




なんか私が否定された気分でね〜


ぴえんだった😿





わたしがしたことって余計なことだったかな?

っていう、過去の私の気持ちが蘇ったんだなぁ〜







そんな事ねーよ

あんたはEARTHなのに

人の分まで考えられるなんて

すごいことだよ❣️

( *ˊᵕˋ)ノˊᵕˋ*) エライエライ



自分の休息時間を使って

子供の送迎できるあんたは

( *ˊᵕˋ)ノˊᵕˋ*) エライエライ






厳しい環境で育ったせいか

夫はこういう時

全然動かない!

子供の送迎などしたことが無い。


自分のことは自分で‼️というスタンス。




私は……

どうしても手を貸してしまう……

状況に応じてだけど……。





何より

こんなに家族のことを

真剣に考えられるお母さんは

あんただけなのよ。






普段、お客様のご相談などで

癒す側にいますが

自分を癒してあげること……

忘れがちです。



新年早々、自分の気持ちを癒すことができて良かったです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧




何事も学びです。

目の前で起きてるイヤーなことも

自分自身の気持ちと向き合わせてくれる大切な出来事です。



あの人がどうこうではなく、

その時私はどう感じているか。



今年も自分ファーストで

🐰のように軽やかにぴょんぴょん

飛び超えたいです🐾🐾🐾




皆さんの心にもピシーっと光が差し込むように、今年もお手伝いしてまいります。


今年もどうぞよろしくお願いします。













【ISD個性心理学】【あかちゃんともち】
のインストラクターをしています

個性みがき☆iamai  
水谷多恵子です









ISD個性心理学は

生年月日を研究したコミュニケーション学問です。

東洋哲学、陰陽五行説をベースにした分類学と
10万人以上の分析と検証を繰り返しできた

統計です。




〇月☆日に生まれた人は・・・

宝石ブルー統計的に〇〇のような個性を持つ人が多い傾向にある

宝石赤分類的に〇〇のような考え方や、行動が多い傾向にある


といった

統計+分類学です。


本質、表面、意思、希望

それぞれにキャラクターがあり

レールやリズムなどを合わせると

組み合わせは103万通りです。


 







あかちゃんともちは

ISD個性心理学を子育て用に

分かりやすく解説しています。


6タイプのあかちゃんと
10タイプのもちであなたの個性を表します。

60通りあります。




友だち追加