こんばんは〜バイバイ



毎週水曜日は


家庭教師の日照れ




SEVENTEENのジュンに似た先生が来る日ゆめみる宝石




うちは、リビングでお勉強📖✍おしえてもらっています。



なので



先生が話してる様子も


息子が考えてる様子も


ぜーんぶ丸見えです。





今日は



テストの直しをしています。





すると…



なんだか



次男の様子が変なんです。



先生の問いかけに上の空な様子。




わたしは、終始聞いていましたが



特に先生の対応で


おかしいところもなく


どうしたんだろう…と思って。





『ライ雄‼️』※ブログ内の次男の呼び名です。

『どうした?』



問いかけると




『え!』と


びっくりした様子でこちらを向いて



頭を(´-ω-`;)ゞポリポリ




先生も


『大丈夫?ついてこれてる?』と聞いてるんですが




『はい!』と答えるのみ。





ちなみに、先生が早口になった時

ついていけてない様子を私が察して


『先生、多分ライ雄ついていけてないです』

と教えた時から


先生も真似して


『ついてこれてる?』

『今、ついてこれてないね〜』って

使うようになったゲラゲラゲラゲラゲラゲラ









あれ〜



私の感じた違和感は



気のせいかな?



と思っていたら





先生が帰ったあと



次男がぽつりと。


次男ならではの

悩みを私に言ったんです。





なんか…ちゃんと答えられない自分が…



え?



何?



あ〜…うん…




ん?


テスト直ししていて


間違いがこんなにあるって


思ったら…的な?



いや、

そーじゃなくて

ん〜…





こういう時は


次の言葉が出るまで焦らない焦らない。

待ってみる!





すると




なんか、


先生の言葉に応えられなくて…





ま、

まさか‼️



先生は気さくに勉強しやすいように

優しく、フレンドリーに接してくれてるのに


それに応えられないことが

気になって


今日の授業に集中できなかったの?




そう‼️それ!


友達とは

楽しくできるのに…



いやぁ〜


すごいなぁ〜



個性のまんまで。





次男は

本質がライオンで

レールがエリートなんです。




『こうでなければならない!』といったマイルールや、礼儀正しく、

規則など

ちゃんと守る子なんです。





そりゃ、先生に対して

フレンドリーになんてなれないよ!

難しいだろうよ!



って息子に

話してあげたんです。



『先生に話してみる?』


『ん〜…別に話してもいいんだけど…



『なんか…』


『俺の気持ちが伝わったらいいなぁ〜って感じ。先生に話すなら

そのくらいの伝え方でお願い。』





ムズい


非常に難しい。


全て話してしまいそうゲラゲラゲラゲラゲラゲラ





先生にはまだ話していないけど…。



勉強を教えることも大事なんだけど

その前に

コミュニケーションとる時間も必要かなと。


ちょっと提案してみようかなぁ〜。


勉強始まる前に


雑談タイム取りましょ〜って♪



ちなみにわたしは

先生の個性も知っていて


初めて先生が来た時


次男の個性分析シートを渡して

次男の個性の特徴を

ざっくりと説明したんです照れ


もちろん

先生はキョトンとしてましたがゲラゲラ



この分析シートをまた使う時が来たなぁ( ̄▽ ̄)ニヤリッ


この子の個性を的確に伝えられる私ってすごいじゃん♪









【ISD個性心理学】【あかちゃんともち】
のインストラクターをしています

個性みがき☆iamai  
水谷多恵子です









ISD個性心理学は

生年月日を研究したコミュニケーション学問です。

東洋哲学、陰陽五行説をベースにした分類学と
10万人以上の分析と検証を繰り返しできた

統計です。




〇月☆日に生まれた人は・・・

宝石ブルー統計的に〇〇のような個性を持つ人が多い傾向にある

宝石赤分類的に〇〇のような考え方や、行動が多い傾向にある


といった

統計+分類学です。


本質、表面、意思、希望

それぞれにキャラクターがあり

レールやリズムなどを合わせると

組み合わせは103万通りです。


 







あかちゃんともちは

ISD個性心理学を子育て用に

分かりやすく解説しています。


6タイプのあかちゃんと
10タイプのもちであなたの個性を表します。

60通りあります。