こんにちは〜
こうも長く家族といると
個性にまつわるエピソードって
あれやこれや出てくるもので
今回は
なんでも捨てる妻
VS
なんでもとっておく夫
です。
だいたい検討はつくと思いますが
私は子供のもの
夫のものはともかく
自分のものであれば
迷いなくなんでも捨てます。
思い入れのあるものも中にはありますが
この歳になると
それを取っておいてどうなる?
という一抹の不安がよぎるのです。
取っておくにしても
可愛らしい箱に入れ
これはお母さんが大切にしていたものだ!とわかるように
してあります。
じゃあ、何をとっておくか...
例えば...へその緒
こればっかりは捨てれません。
いくら私でも捨てません。
大事にとってあります。
では、自分の卒アルは...
捨てました(笑)
過去に、興味はありません。
結婚式のキャンドルも捨てました。
停電になったら使えるから!とか言う理由でしばらく置いてありましたが
ランタンの方が安心で安全です。
このように
替えがきくものは捨て
替えのきかないものは残してあります。
卒アルはどーなるんだい?って
見たくなったら誰かに見せてもらえばいい。
同級会とかで見るくらいがちょうど良い!
では、ここで問題です。
誰かにプレゼントされたカバンがあります。
カバンの一部が壊れました。
でもまだ使えます。
そろそろ買い換えた方が...と思い
新たなカバンを買いました。
さて、今まで使っていたカバンはどうしますか?
- 捨てる
- とっておく
私は断然1ですが
夫は2なんです。
お前の母ちゃんから買ってもらったやつで
結構気に入ってたんだよなぁ〜
と。
私の母が
夫の誕生日に
『これから新しい役職につくから、これくらい立派なもの持たなきゃね〜♪』ってプレゼントしてくれたのは私も覚えていますが...
穴が空いたなら捨てろ!と思う私です。
ものを大事に
相手の気持ちを大切にする夫は
それはそれは優しい人だと思います
が、
しかし
そのせいで
我が家は
パンパンになっているのですよ!
【だからわたしは自分のものは最小限にしてる!】
という訳ではなく
もともと、必要最低限にしている人です。
この戦いは
永遠に続きますが
それこそ
私の両親は
終活として
いらないものをどんどん捨てていましたが
EARTHの母
MOONの父
予想はつきますが
恐らく父の遺品は相当な数になりそうです(笑)