こんばんは〜
ずーっと
ずっと、ずーーーーーっと
おたえは
イライラしているのです。
そうです。
今月のリズムは
あれです。
私のブログを見ている方は何となくわかると思いますが
そうです‼️
わたし
先月まで
焦燥でした。
そして今日は焦燥。
誰か助けてくれ〜
でも、こういう時こそチャンスなんですよ!
焦燥をただイライラして過ごすのは勿体ない!
ちょっと上⤴︎⤴︎⤴︎に行くためと
思って
自分と向き合ってみよう〜♪
で、おたえ。なんでイライラしたかって?
ん〜……あのね……
なんでだろうね
・協力しない夫に腹が立つ。
・口うるさい夫に腹が立つ。
・子供が、自分で自分のことをしないから腹が立つ。
・子供が甘えるからイライラする。
これ、書き出したら
涙が出てきた……。
私だって甘えたい。
助けて欲しい。
手伝って欲しい。
協力しない夫に腹が立つんじゃなくて
私は協力して欲しいって言ってるけど
どうもそれがちゃんと伝わっていない!というか
かなり上から目線で言っているらしい
【わたし、これ出来ないから
無理なんだって!
やって〜‼️】
なかば怒り気味に。
さっき夫から……
『なぁ〜
お前なんでそんな言い方してんだ?
お願いするやつがそんな言い方して、【おー✨そしたら俺が手伝ってやろうかぁ〜】って気になると思うか?そもそもお前の口の利き方な。』と。
Σ( ̄□ ̄)!
私は、そんなつもりじゃなくて……
できる限り迷惑かけないように
私が子供のことちゃんと見なきゃ
って思ってて。
でも、私も1人ではどうしても難しいことってやっぱりあって……
抱えきれなくなると
夫にぶつけてしまってた……かも。
なんにも手伝ってくれない夫じゃないし
なんなら、私よりも我が子のことが心配で、そして可愛くて仕方ないはず。
それなのに
私は……
『あなたは子供のことなんにもわかってない!私は子供のこと知りたいと思ったから個性を学んだ!あなたは分かろうとしてるの?子供がイライラすることばかりしてるじゃん!もう頼まない!一人でやるから口出さないで!』
今日もこんなようなことで言い合いになりました。
先日
次男の宿題を手伝っていました。
文章を組み立てるのが本当に苦手な次男と
言葉の引き出しの少ない私のペアで
苦手×2倍で余計こんがらがってしまう。
そこに長男帰宅𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥
行き詰まって、おもたーーーい
雰囲気だったのが
ぷわぁ〜っと晴れまして。
関係ない話で盛り上がったり
とても楽しく
文章を書くことができたんです。
長男は
ISD個性心理学では
SUNのグループ。
次男もSUNのグループではあるのですが
同じSUNでも少し違うんです。
とにかく長男は
頼りになる!
お父さんみたいに
あーだこーだ言わないし
面白い教え方してくれてるし
次男にとっては
頼れる兄。
なので私も、夫に頼るのではなく
長男に頼ることの方が多かった……
必然的に
夫を仲間はずれのようなことしてたなぁ〜と
気づきました。
夫の個性だったら
そんなことされたら
面白くないし
すごく嫌だったと思う。
こないだ
次男VS夫
喧嘩した時
『俺はなぁ〜
言いたいこと山ほどあるんだ‼️
おめーら調子に乗ってんなよ!』
『いいたいことがあるなら
言え‼️
そうやって溜め込んでるから
ずっと咳が止まらないんだよ!
ハウスダストのせいにしてんな』
『言いたいことあるなら言ってみろ!』
『忘れた( ̄▽ ̄;)』
『アホか』
と
まぁ
こんな言い合い。
私は言ってくれないと分からない‼️
それだけ伝えましたところ
まぁ〜
今日は
初っ端から
アクセル全開で
冒頭の
夫の発言だったわけです。
少し前のブログに




