こんばんは〜
【ISD個性心理学】【あかちゃんともち】
移動教室?誰とでもいいじゃん!

ワクチン💉打ってきました。
体調に変化もなく
元気です\\٩( 'ω' )و///
の診断をしています
個性みがき☆iamai
水谷多恵子です
あかちゃんともちは
ISD個性心理学を子育て用に
分かりやすく解説しています。
6タイプのあかちゃんと
10タイプのもちであなたの個性を表します。
60通りあります。
わたし〜
仕事してるんです〜
🥞パンケーキミックスの製造なんですけどね〜
オーナーご夫婦にはお子さんがいて
自宅が仕事場になってるんで
もちろん学校帰りのお子さんとも出くわすことがあるんですけど〜
ある日
私が仕事が終わると
『みずたにさんと行く〜』
って声が聞こえたんです。
わたし、『え?
わたしと?
いや、私帰るけど……』って思っていたら
習い事行くのに
わたしと一緒に途中まで行く‼️ってことだったようで……
私、完全に勘違い

次の日も
また次の週も
途中まで一緒に行ってたのに……
いつの日からか
『みずたにさんと行かない』
と
言い始めたんです。
わたし、お子さんの個性がわかっていたので
【あっ、そういう事ね♪】ってわかったし
相手が子供なので
別に一緒に行かないからって
どうしたんだろう?
私何かした?
とも思いませんでしたが
学生時代
どうだったかと言うと……
移動教室とか
だいたい私は一緒に行く人が決まってましたね〜
だって
一緒に行こ‼️って言われてたし
毎回行く人はかわらないし!
逆に1人で行くこともなかったですね〜
行く人決まってたから。
ところが
私のような考え方じゃない人達も
いるんですよね〜

そこにその子がいたから一緒に行った!とかね。
急いでたから先に行ったとか。
私のようなタイプの人が
↑↑↑のような対応取られたら
固まりますね〜

勘違いしますね〜
きっと個性の違いなんだと思いますけど
あれ?避けられてる?とか
わたし、なんかした?とか。
そんなことないのに
色々勘ぐっちゃいますね〜
全て話してくれないと分からないので

大人になっても
多少はありますよ。
そういう経験は。
相手からしたら
【そんなことで嫌いになんてならない】
ことでも
こっちは
言われないと分からないのでね〜

でも、さすがに今回は
小学生相手にそんなこと思わなかったです。
別に嫌われてても問題ない相手なんで





っていうか
嫌われることなんてひとつもしてないんで



そう思うと
相手の反応を見て
気にしてしまうのって
気に触るようなこと言ったかな?
あの言い方で大丈夫だったかな?
って思うからだよね。
相手のことをとても大事に思ってるからこそ
考えてしまうことだよね〜?!
はぁ〜?
え?
それって誰でも思うんじゃない?
あれ?
私だけ?
え?
みんなどんな感じ?
教えて、教えて〜




