こんばんは〜星空





【ISD個性心理学】【あかちゃんともち】
の診断をしています

個性みがき☆iamai  
水谷多恵子です



夏休みの課題は終わりましたか〜?



夏休みもあと10日くらいで終わり、
新学期が始まりますねぇ〜照れ
待ち遠しいですねぇ〜ゲラゲラ


私の場合、お弁当が始まるので複雑な心境ですが・・・笑い泣き



今年は
例年に比べて
一日一日過ぎていくのが早く
あまりイライラもしていません。

私のイライラはそもそも
幼少期のこじれた感情が引き起こしていたもので
それはとても根深く、何十年と経った今でも消えることはないのですが、少しずつ時間をかけ
自分の中で癒していってます🧡



さてさて〜
本題です〜ねーねーねー


夏休みの宿題や課題

率先してするの人


我が家は夫なのよぉ〜ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ


こないだ長男の車学のテストも
『 俺一緒にやってやろうか?』って言ってたけど・・・



なんでやねーんゲラゲラ




一緒にやるって?
なんでやねーんゲラゲラゲラゲラ


専門学生らぞゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

自分でやらせよ〜アセアセアセアセ









こちら次男の課題

新聞のコラムの書き写し。




『 どれどれ、どれがいいろっかなぁ〜』
『 もっとはやく言っててくれれば
チェックしてたのに〜』



おーーーーい。

だから

あなたの課題じゃないから〜

そんなにお手伝いしないでよ〜アセアセアセアセ



父ちゃんそーゆーところは勝手に身体が動くらしい。


息子が『 卓球🏓行こうよ〜』っていった時も同じくらいの行動をお願いしたいんですが(*σ・ω・。)σツンツン



〇〇タイプのお子さんであれば
お父さんのこんな行動は嬉しいんですよね〜ラブ


わたしは〇〇タイプでは無いので一緒に課題をするのはお断りしたいタイプですが、幼少期はやっぱり人肌恋しかったですねぇ〜ハート



我が家は
夫、息子達、わたし

それぞれ個性タイプが違うので
課題に対しての考え方もバラバラです。

ちなみに
豆苗を育て、食すという課題もありますが

毎日水換えをしている夫・・・。


あなたがやったら意味が無いと思う・・・


なかなか栽培セットを開けない息子に焦ってる夫。

ウケるゲラゲラゲラゲラ

『 ねぇ、これいつ作り始めるの?』

『 もう、8月らよ。』

って言って
最後は待ちきれず
『おれ、やろうか? 』
って。
おいおいおいゲラゲラゲラゲラゲラゲラ


どんだけ〜(*≧ω≦*)



いつまでたっても行動しない息子を見ていてムズムズおーっ!おーっ!


あとは〜
なんでしょうね〜
息子だけ課題が間に合わなかったら可哀想とか?
おもうのかな??



一般的には

お父さんはデーンと構えていて

お母さんがわちゃわちゃしてるイメージですが

我が家は逆で

お父さんせかせか動く
そして細々した小言をちまちま言う。
子供らはお父さんを毛嫌いする。




お母さん、ここぞという時にだけ、雷雷落とす。
あとは放任主義。

好きなようにやらせる‼️


なんとも良いバランスグッ乙女のトキメキ





夏休み
残り10日?




雑巾買ってこねば!
今年は早めに買ってこよう🤗






8月13日
 本来であればお墓参り。

爆発的な感染者の数にビビる我が家は

今年もお墓参りの時期をずらします。

ご先祖さま、おじいちゃん
おかえりなさい。

多恵子は今年も元気にしてましたよ〜バイバイ




みなさんも
ゆったりした時間が過ごせますように〜♪




それでは
おやすみなさいキラキラ



ISD個性心理学は

生年月日を研究したコミュニケーション学問です。

東洋哲学、陰陽五行説をベースにした分類学と
10万人以上の分析と検証を繰り返しできた

統計です。




〇月☆日に生まれた人は・・・

宝石ブルー統計的に〇〇のような個性を持つ人が多い傾向にある

宝石赤分類的に〇〇のような考え方や、行動が多い傾向にある


といった

統計+分類学です。


本質、表面、意思、希望

それぞれにキャラクターがあり

レールやリズムなどを合わせると

組み合わせは103万通りです。


 







あかちゃんともちは

ISD個性心理学を子育て用に

分かりやすく解説しています。


6タイプのあかちゃんと
10タイプのもちであなたの個性を表します。

60通りあります。