こんばんは〜
新潟市で
ISD個性心理学のインストラクターをしています
個性みがき☆iamai
水谷多恵子です
先日子供たちと
【反抗期】について話したのですが
そうは言っても親は
あーだこーだ言いたいですよね〜
こっちは
あなた達より何年も長く生きていて
たくさんのことを経験して
学んできたんだから・・・
今朝、ゾウ太くんは
いつもの時間に起きてきませんでした
当然遅刻です。
たまたま私が休みだったので
学校まで送ることにしたのですが・・・
7時30分には出た方がいいよね?!
遅刻するとやばいよね。
するとゾウ太くん(長男)は
そんな5分や10分くらい遅れたくらいで
成績にひびかねーよ!
あぁぁ
↑↑↑声には出してませんが
おめ〜が遅刻について語るなや!と思いました。
じゃあ8時に出てみる?
半分投げやりですが・・・
あ〜それでいいと思う。
先日、財布を忘れうちに戻り
バスに乗り遅れた時
7時35分に
車で学校に送ってあげたんです。
その時の帰り道の車の渋滞が半端なくて・・・
あと10分遅かったら
どうなってただろう・・・
という妄想が私にはあったので
急いで支度をしない息子に腹が立ってしまったんです。
私のイライラは遅刻に対する息子の気持ちではなく
送ってもらう分際で
その態度はなんなんだよ〜‼️ってとこですかねぇ
あたしは今日休みだけど
バタバタするし
予定は崩れるし
お前だけならまだしも
ライ雄(次男)までキャーキャー言うし・・・
あ〜
ペース乱れたわぁ〜‼️
でも
私が専門学校に行ってた頃は
遅刻なんてまだマシな方で・・・
友達のうちに泊まって
翌日学校行かないとかしょっちゅうでした。
ゆーっくり自分の気持ちと向きあうと
なんで自分はイライラしたのか
わかってきて
自分のこと棚にあげて
息子を叱ろうとした自分に
笑えました
今思うと
私の両親は
遅刻で怒ったことは1度もありませんでした
注意はされたけど・・・
あーだこーだ言われた記憶がないんです。
1度失敗してみればいいと思います
まだ遅刻が許される時に‼️
そこから学べばいいんだから
だいたい
反抗期に
親の言うこと
聞いてないんだし〜www