こんばんは(*ˊᵕˋ*)
ISD個性心理学の診断をしています
個性みがき☆iamaiです


うちには中学1年の息子がいます。

彼の個性は
とてもきっちりとした考えを持っていて
中学生なのに、大人みたいなことをよく言います。

そして
自分の縄張りも大事です!


そんな彼が



『 金曜日に
基礎学力テストがあるから
お母さん、問題出して欲しい。』

と。水曜日に言ってきたので

『 それ、悪いけど木曜の夜にしてくれる!!』

と伝えました。
※私は急が苦手なのでショボーン



『 わかった♪』



そして本日。


さぁ!はじめますか(●︎´▽︎`●︎)


STARTは良かったのだが、、、、


何故か学校生活の不満が彼の口からどんどん出てくる。




不満その1びっくり

お休みしていた人のつくえにプリントをしまってあげたのに
休み明け登校してきた人から
俺にお礼がない!びっくり



よくよく聞くと

自分も休んだ時に
プリントが入っていて
誰が入れてくれたのか
聞きたかったのに
タイミングがなくて
聞けなかった、、、、


お礼は言えてない。




彼の個性では礼儀礼節は
とても大切なこと!!


〇〇、よーく考えてごらん!
〇〇がプリント入れてあげた子
にありがとうって言われることが
そんなに大事かい?



ん〜
別にその子は
あまり関わりないし
なんだろ、、、、

なんでイライラしたんだろ。


多分さ、そのイライラの元になってるのは自分じゃない?


え?

〇〇は、ありがとうって言えてないんでしょ?

本当は言わなきゃと思ってるし
伝えたいのに。



あ…



本人、気がついたたみたいです。




そして、また学校での愚痴が続くのでありました滝汗



不満その2
いつものメンバーと話していると
その中に入ってくる人がいる。

その人が嫌いなわけじゃないけど…




すみません
文章で伝えにくいので
続きは
近いうちに
何らかの形で発信します!