ISD個性心理学でお世話になっている
マスターインストラクターの
せい野早苗先生と
メイクアップコンテスト
2年連続新潟県代表
種橋明子さんの
コラボイベントが
来月開催されます





先月私も参加してきたのですが
その様子はこちらから
いつもお化粧をすると
夫と、次男に
『 なんか変』と言われ
そんなわけないじゃん!
って思ってないたんですが…
その意味がようやくわかりました

自分はこれでいいと思っていたメイクがまさかの…
自分の好きな色と
似合う色って違うんだなぁ〜
ということにも気づき
ぇ━(*´・д・)━!!!
が止まらない





わたしは眉毛も目も
はっきりしてるからファンデーションくらいであとは
あまり化粧をしていなかったけど
第一印象がまず
『 堅い』

そんな雰囲気を
種橋さんからのアドバイスで
ふわっと柔らかな
印象に変えてもらいました





アイメイクも
私の個性キャラクター
狼🐺っぽく
ウルフメイクにしてもらいました!
ウルフメイクってのは
🐺の個性をわかる方なら
知ってますね

そうです!!
『 人とは違う!!』
これが最大のポイント







個性(中身)を磨いた私の次なる目標は

もちろん
外見
ん?外見?

なに?こういう時
外見意外のワードが出てこない…
まぁ、それも私の特徴か

語彙力の無さに
自分でも驚くわ〜

そして昨日、初めてかな
ここまで短く切ったのは
バッサリと✂
いつも行く美容院が予約制ではなくて
午前も午後も行ったけど
1時間以上待つってことで
お兄ちゃんの部活の繋がりで
仲良くさせてもらってる方の
美容室に行ってきました〜





私は短く切りたくて
でも長年担当してくれてる人は
私の髪質でここまで切るのは
あとのケアが大変!!ってことはわかっていて…
このくらいにした方が〜って意見に
いつも流され…
結果
いつもと変わらない髪形
それも
しょうがないよなって思っていたけども
今回は
『 短く切りたいの〜』というと
٩( ᐛ )وおけぃ( *˙︶˙*)و♡
切るよ〜
でも知ってるとは思うけど
切った後は
〇〇〇な感じにはなるけど〜
まぁなんとかなるなる!
だって
切りたいんだもんね!
よし
切るよ〜





そんなこんなで
このくらいに切りました
どー見ても
ゆりやんレトリィバァ
あっ、違うよ
これ切ってもらった完成系じゃないよ
お風呂上がりに
あれ?これどっかで見たな〜
って思ってパシャリ

なんでインカメで撮らねーのよ!って友達に
言われ
(゜Д゜)アッ!?
そうだった

よくみんなが服とか撮る時
こんなふうに撮ってる!と思って
そんな思い込みが





ちゃんと服を着て
インカメでも撮りましたから
ありがとう
snow


どっちも私です





短くしたかったのは
お友達から作ってもらったこのイヤリングが似合うようにぶらぶらしたかったから〜
可愛いでしょう

加茂の特産の桐たんす
その廃材を利用して作られているんですよ〜
これを
ひとつひとつ加茂の職人さんが加工して
色付けをして
そして私の友達がアクセサリーへと変身させているんです♪
狼の私としてはこの上ない逸品

Lykkeのブログはこちらから
コロナの影響でなかなかイベントの開催も
ままならないそうです!!
微力ながら
Lykkeの魅力をお伝え出来ればと思います
皆さんチェックしてみてくださいね〜



三連休の最終日
私は
ファミリー診断に行ってまいります!
お友達からのご紹介で
初めましての方ですが
個性を知って
笑顔溢れる時間が増えますように

そのお手伝いをさせてもらえることが
私の使命、そしていきがいです

それではよい休日を〜




