こんにちは〜






新潟はもう冬です
うそです

でも、もう冬はすぐそこまで来てるはず

そんなこんなで
我が家のルームヒーターを引っ張り出して来ました
が・・・しかし
昨日の朝スイッチを入れたら
お、お湯が
漏れてる・・・
やだ、なんで?
ってかタオルタオル〜


その様子を見て
『 手伝った方がいいのかな?』って言う夫・・・
見てわからんか?
そうかわからんか・・・
黒ひょうちゃん
おぬしの中のチータ呼んでこい〜
察してくれ〜!
そんな朝のやり取りがあり
昨日は
個性のシェアができるお茶会があり
参加してきました
色々な話をシェアしてきた中で
『 察する』
という個性の特徴を
いまいちど
インプットしてきました。
私や、旦那が察する以上に
我が家の息子たちは
『 察する』
という能力がズバ抜けています


少し前に
ホーム戦があったので
みんなで行こうと盛り上がったけど
お兄ちゃんは『 行かない』というので
3人で行くことにしました。
観戦の後
買い物もしたかったので
留守番のお兄ちゃんには
家の事しておいて欲しかった
・・・例えば
お風呂の用意とか、ご飯炊くとか
でも、言いたい気持ちをグッとこらえて
『 いってきまーす』
『 あとはご自由にどうぞぉ〜』
と、息子に言って私たちは出かけました
すっかり日も暮れて
あ〜夕飯作るのめんどくさいなぁ〜と思って
帰宅すると
な、なんと
お風呂が湧いている


そこで一言
『 え!もうお風呂できてる!』
私が放った言葉はそれだけ
え?
それだけ?
って思う人もいるかもしれませんが
お兄ちゃんにはこのくらいの
反応で十分に伝わるし
むしろ
それ以上のリアクションをしたら
うそぉ〜?って思うでしょ?
ほんとなの
でね、その『 察する』を逆手にとって
試してみたことがありました。
昨日の夜から
今朝にかけて、そしてついさっきまでの出来事です。
•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚
昨日学校から帰った息子
友達と映画に行くと
前日から聞いていたので
なんの映画を見るのか
映画の始まる時間は何時なのか
帰りは何時になるのか
誰と行くのか
一切聞きませんでした。
そうです、私もそれ聞かれたら嫌になるタイプなので必要なことだけ聞きました
『 ご飯は?』と。
いらないよ!というので
それなりに遅くなるんだな!と
私も察してみましたが
私の予想をはるかに超えた時間に帰って来たようです。
玄関で仁王立ちしてやろうかと思いましたが
寒すぎてムリ
報連相がとても大事な私と
報連相がとても苦手な長男
それはお互いイライラがつのるわけで・・・
それでもある程度は
子供の個性を認めて、割と自由に育ててきたが
『 何時に帰る』とかって高校生ならまだするべきことなわけで
これはガツンと言ってやろう!と
思って待ってたけども
待ってる間に爆睡してしまった
朝になり
起きてきた息子は眠そうで・・・
朝からガミガミ言うのも嫌だったので
グッとこらえて・・・
そしたら
いつもの
『行ってきます 』もないまま、行ってしまった息子
はぁ?っと思ったが
まさか・・・
私が怒ってると思って、
あえてふれてこなかったか?
だとしても
『 行ってきます』は言ってくれ
そして
お互い学校、仕事から帰ったたったさっきのこと
『 お母さん、あのねおれこれから○○と出かけてきて、その後18時くらいから○○学校筋トレするって言うから俺もしてくる、で、夕飯はうちで食べるから〜』って
わかります?
もうこんなこと言われたら
可愛くてしゃーない
昨日のことは十分に反省していて
連絡しなかったことも
帰りが遅かったことも
ちゃんと彼は認識している



それがわかった時
彼の『 察する』能力
ズバ抜けてんなぁ〜
って感動しました


みなまで言うな
おぬしのいいたいこと
わかっとる!!!
お互いな


